[風帝伝説FIGHTER WEBへ戻る]
 
 し 

神機(ジーク) (じーく)

【造物】
強い意志より発生する金属「ジークニウム」によって出来た巨大な機体。
意志により人型、動物型など、様々な形状をとる事も可能。
かつての天界や魔界の民は、各自の意志で神機(ジーク)を意志に刻み、搭乗し戦った。

ジークニウムジークメテオン神機(じんき)第3次神界大戦第4次神界大戦

[←先頭へ]


ジークアークカイザー (じーくあーくかいざー)

【造物】
アークカイザーの意志より生まれた神機(ジーク)。
アークカイザーは、これに宿る事でとりあえずの肉体としている。

封魔神円

[←先頭へ]


ジークギドラ (じーくぎどら)

【動物】
天界の聖なる雷獣。
飛ぶ時に、ジークニウムでできた翼から雷のエネルギーをまき散らす。
登場:名前のみ本編2〜

[←先頭へ]


ジーク族 (じーくぞく)

【種族】
レオジーク族ともいう。
旧魔界よりその名を残す名門で、かつてはジークニウムをあみだす能力を持つ血統だったが、現在その血は絶え、現在「レオジーク」の名はアークカイザーの自称であり、またアークカイザーの認めたデスマスターとその皇族に与えられる名となっている。
ちなみに今のジーク族であるジョーやゼグマは、神から産まれたので、ジークニウムを生み出す能力が眠る筈である。
並外れた視覚・聴覚・嗅覚を持ち、翼を生やす能力を持つ。
ジョーやゼグマの寿命は約115年で、ゾルアたちルーイ族が230年である事を考えると短い。
これはアークカイザーが何らかの配慮をしているとも考えられるが、真相は明らかでない。

レオジーク族魔界人

[←先頭へ]


ジークニウム (じーくにうむ)

【物質】
たとえば神より産まれた人間など、一定の条件を兼ね備えた状態の存在が強く意志を持つ事によって発生させる事の出来る金属。
意志によって変型させ、身にまとったり武器にしたり、様々な形状のものを発生させることが出来る。
意識がなくなると割れて、消えてしまう。
ただしあらかじめ割れないように思念をジークニウムに送っておけば大丈夫。
神より産まれた人間以外でも、ブルーファルコンや守護霊や精霊の加護を得たり、神託のアイテムを使用するなど、何らかの方法で一定の域に達することが出来れば発生可能となる場合もある。

神機(ジーク)フージリオン

[←先頭へ]


ジークメテオン (じーくめておん)

【造物】
第3次神界大戦で、破壊神コロスクロスから天界を救い、大破した伝説の神機(ジーク)。
「9色の巨像」の異名を持つ。
第4次神界大戦(神機大戦)の際にも、その動力パネル「メテオンパズル」から9機の神機(ジーク)となって復活し、4号次元(旧魔界)を完全に壊滅させた。

神機(ジーク)アルスコロスクロス第3次神界大戦

[←先頭へ]


シーザーハルト (しーざーはると)


【種族不明】
シーザーハルト=ジーオリオン
邪雷王。
「魔王の王」。
かつては、とある世界を支配していたこともある魔王の中の魔王。
ガンマの父(未婚)。
かつては人間だったが、魔王の力を得るために当時最も恐れられていた大魔王・六翼賢師ロスターブを倒し、その血を自らにとりこんで、身を魔王に変える。
圧倒的なカリスマ性を備え、多くの悪魔を従え、いくつかの世界を支配するが、撤退。
長年魔界で、ワイゾーン達多くの魔王を思想影響下に置き、服従させ、あるいは育てあげる。
9971年、配下や同士を連れ、再び下界へ侵攻。
9973年、下界人の女性と対立。その女性との間に翌年産まれた息子に、ガンマと命名する。
9974年11月6日、弟子のワルジャークと対立、封印される。
9981年11月9日、復活。
下界を征する目的で一致したワルジャークと、休戦する。
9983年3月31日、「蒼い風」を壊滅させるが、イリアスにより再び封印される。
9985年3月8日、復活寸前でワルジャークの死をもって封印され、その封印は、ワルジャークの忠臣ヒュペリオンに守られる。
9988年12月6日、ワルジャークの封印を外し、パワーアップして復活。ヒュペリオンとの戦いに勝利する。
翌日、レウを復活させ、求愛を受け入れる。
9989年2月1日には「邪雷王十魔王団」を決起。
9989年9月30日、ケンヤのブルーファルコンにより、倒される。
望むものは全て手にいれないと気が済まない性格。
あちこちの世界に、子供や「妻」がいる。
ワガママで自己中心的な魔王達を束ねるほどの、強い求心力を持ち、彼と接触した者は、皆どこかしら影響を受けてしまう程。
直接的、間接的に、現存する殆どの魔王や悪魔は、彼の思想の影響を受けているといっていい。
一時、魔界宮に手を貸していた時期もある。
アークカイザーからも気にいられている。
登場:本編8〜 / 名前のみ本編4〜
「俺は真の理想をもって この次元を統べる悪!」

三大魔王邪雷王邪雷王十魔王団ガンマロスターブの血

[←先頭へ]


ジージ (じーじ)


【下界人】
ジージア=ジージス=ジージア
焼宮従士(ショウクウアテンダント)
ウイングラード王国・ロンドロンド城に勤める執事。
登場:ワルジャーク編
「謁見許可がない限り、国王陛下への謁見はなりませぬ!」

[←先頭へ]


シーラ (しーら)


【下界人】
シーラ=ゴーバリアン
9959?〜
32才。
9977年5月6日、18才の時、幼なじみのアーガスと結婚する。
アーガスは、彼女の写真を常にふところに入れているという。
留守中、ゴーバリアン牧場を守っている強い女性でもある。
6人の子供、ウラ、ベル、ルド、アト、シス、ソーは、全て娘である。
また、ゴーバリアン家に先代から仕えているサムとサラという召使い夫妻がいる。
また、ルドが拾ってきた犬のイーガス、ウーガス、その子供のエーガス、オーガスもいる。
未登場
「あなた お仕事がんばってネ」

ゴーバリアン牧場

[←先頭へ]


シーン (しーん)


【下界人】
シーン=ハルト
9975?〜
17才?
「ROCK the ROSE」のメンバー。
ドラム担当。
ブルーランス出身。
タウターを尊敬するブロンドにアイスブルーの瞳の戦士。
明るくて親切だが頭はあまり良くない馬鹿力の肉体派である。
ピンクのバスタード・ソードを持っている。
金のドラムを買うのが夢である。
登場:「TOP SECRET LOVE」

ロックゾローズ

[←先頭へ]


時間 (じかん)

【単位】
ゼプティム界でも1分は60秒間である。
しかしその60秒間は、我々の世界に換算すると80秒間に相当する。

1時間は60分、1日は24時間、1年は365日だが、我々の世界の時間に換算すると、約1.333倍の時間を費やしている。

次元ゼプティム界

[←先頭へ]


時空転移魔法 (じくうてんいまほう)

【魔法】
時空の歪みを利用し、未来に転送する転移魔法の事。
9991年1月、アーナはワイゾーンのこれを受け、11月のゼスタインに転送された。
ちなみに過去には転送出来ない。

アーナワイゾーン転移魔法アルシャーナ

[←先頭へ]


次元 (じげん)

【次元】
現在6つ存在する、全て同じ時間の流れる各自独立した空間世界。
総称して「ゼプティム界」という。

◆1号次元
…神界(カーミリア)。
さらに「聖神界」と「邪神界」に分かれる。

◆2号次元
…霊界(タンバルシア)。
中にさらに「亡霊界」「悪霊界」「精霊界」が設置されている。

◆3号次元
…天界(エリシオン)。
端まで大気の次元。

◆旧4号次元
…獄界(シュシュラドーア)。
旧魔界。

◆新4号次元
…魔界(ヴィルパイアー)。
現在の魔界。

◆5号次元
…下界(ドカニアルド)、幻界(ワンダーラ)など。
かつては人界(ヒュマーゼア)もあった。

ゼプティム界▼ゼプティム界の次元時間

[←先頭へ]


シシーシシシシザエモン (ししーししししざえもん)


【下界人】
シシーシシシシザエモン=ジユーガオカ
「ディルガイン付人四人衆」の「自由の牙」。
黒獅将直属特殊魔導器研究員。へんたい発言多め。
禁断の装置を発掘、研究し、作戦その他に貢献する少年。
登場:ワルジャーク編
「僕は両方いけます」

ディルガイン付人四人衆

[←先頭へ]


シシマ・イ (ししま・い)


【生物】
ゼプティム界の一部で正月になると奉られる、正月最強の賀正獣。
正月にその獣を召喚し、その下顎に座り餅を食べし者は「うんのよさ」が1上がるらしいが、無謀である。

賀正獣

[←先頭へ]


シス (しす)

【下界人】
シス=ゴーバリアン
9985〜
7才。
アーガスの五女。
同い年のアトとは、双子ではなく年子である。
未登場

ゴーバリアン牧場

[←先頭へ]


使徒 (しと)

→風帝の使徒

[←先頭へ]


ジブルーラ (じぶるーら)

【国】
ジブルーラ物質王国
人格を持ったガラクタ達により建国された王国。
建築物も、ガラクタを模した、独自の形状をしている。
国王はコーヒー牛乳のコーフィア=ギュニアス=ジブルーラ。
首都はペレジリア。

種族を問わず、優秀な人材を下界(ドカニアルド)中から招聘している。
国務大臣・竹下君(エウロピアンニュービット)、財務大臣・はこはこ(ニュービットの雑種)、外務大臣・鉛筆、法務大臣・時計、運輸大臣・ぱたりん、通産大臣・ぱにゅ(エウロビアンニュービット)、建設大臣・にきにん(ニュービットの雑種)、厚生大臣・道ばたの草、国防大臣・歩くヘチマ、農水大臣・みみず、文部大臣・ほんなどがいる。
どこに行ってもコーヒーが出る。
この国のサンパレスの街は、ケンヤ対邪雷王シーザーハルトの、最後の戦いの舞台となった。

ギュニアスサボ店サンパレス

[←先頭へ]


ジャアス (じゃあす)

【種族不明】
商魔王。
闇にうごめく邪悪なショッピングモール「ジャアスコ」を様々な世界に展開し、大魔王や邪悪な勢力に食料や様々な商材を提供する、商業を司る大魔王。
登場:名前のみワルジャーク編

商魔王ジャアス

[←先頭へ]


ジャアスコ (じゃあすこ)

【施設】
闇にうごめく邪悪なショッピングモール。複数の商業施設が集まる。
商魔王ジャアスが顧客と認めた印を魂を宿した者にしかたどり着けない。
魔界、下界など複数の世界に店舗がある。

[←先頭へ]


ジャクロス (じゃくろす)


【悪魔】 【造物】 【霊】 【魔界人】 【種族不明】
レオジーク=ジャクロス=ヤミオウマル
本来の姿は、悪魔シャドーバハムート。
ここ100年は、闇王丸とも言われる。
大昔からのアークカイザーのしもべ。
アークカイザーに、時々、口頭では反発もするが、記憶のある限り、絶対の忠義を尽くしている。
「闇の力」を使って多くの部下を率いる事ができ、恐れられ続けてきた。
ゾルザムが嫌い。
ピーマンが大嫌い。
12万年もの間、幾つもの肉体を転々として現在に至るが、その間、自らがブルーファルコンを倒すために創られた存在である事の苦悩に狂い続ける。


◆1号ジャクロス
…悪魔。
通称「シャドーバハムート」。
天魔大戦の際、アークカイザーにより、天界五使聖(特にブルーファルコン)に対抗して創られた。
カミイを倒すため生まれ、カミイを捕らえ、カミイに恋し、カミイにふられ、カミイを殺すが、カミイの力を宿したエンカに倒される。
以降、主人(アークカイザー)を失い、器を転々とする。

◆38号ジャクロス
…9888.10〜9893.12.15
通称「ヤミオウマル(闇王丸)」。
封魔神円を解かれたアークカイザーが、12万年近い歳月の間に我を失っていたジャクロスに、再びかつての記憶と力と悪魔の器を与えた姿。
初代デスマスター。
第3次魔界軍を指揮し、下界へ侵攻、ブルーネイル王国を滅ぼす。
その後、初代五聖帝に倒される。
この時、いつか再び復活して下界に挑む事をフウラ達に言い残した。

◆39号ジャクロス
…9893.12.15〜9974.8.8
再び封魔神円に入れられたアークカイザーの意識の中で、「飼われている」状態。
器は、強いて言うならアークカイザーのこの時点の肉体である「ジークアークカイザー」だが、この器もアークカイザーの意識から出来た物なので、器の支配権はない。


◆40号ジャクロス
…9974.8.8〜9982.9.4
魔界人名「レオジーク=ジャクロス=ヤミオウマル」。
アークカイザーにより、ジョー(ザン)、ゼグマの弟として、また、魔界人レオジーク族の第3皇子として創られる。
ジャクロスにとっては、赤子からいちいち育たねばならない器を与えられたに等しい。
8才の時に謎の死を遂げる。


◆41号ジャクロス
…9982.9.4〜9988.8.8
「鎧闇王丸」。
魔界宮にあった古く大きな鎧を、新たな器として宿る。


◆42号ジャクロス
…9988.8.8〜9992.3.11
鎧闇王丸から、兄のゼグマの肉体の支配に成功。
ゼグマの肉体を器とする。
ゼグマに成り変わってゼグマに引き続き、デスマスターの座に就いて「皇闘士(クラウンバトラー)軍」を指揮。
邪士帝を率いて下界に侵攻する。

◆43号ジャクロス
…9992.3.11〜
兄のゼグマの肉体をゼグマ本人に返したあと、ゼグマの額のジュエルの中に宿る。

登場:本編1〜
「我、そのために生まれて 死す!!」

闇王丸シャドーバハムートゼグマ闇の力魔空皇龍刃鎧・闇王丸邪神獣翼盾獣王地獄拳暗黒飛龍兜(ダークバーンヘルム)カノープス

[←先頭へ]


邪士帝五将軍 (じゃしていごしょうぐん)

【団体】
メンバーは入隊順に、ゾルア、マーキュル、アーガス、ヴァル、アーナ。
皇闘士軍総勢6名のうち、皇闘士ゼグマを除いた5名を指す。

ゾルアマーキュルアーガスヴァルアーナ将軍アルシャーナ

[←先頭へ]


邪神 (じゃしん)

【種族】
(1)アークカイザーと、邪神界に封神されている神々を合わせた定義。
ここで邪神界に入れられた神々は、全て第8次神界大戦の際に邪神側についた神々と、かつての神界大戦で邪神側について活動を停止している神々。

(2)神界大戦で、邪神側についた神々の事。
大戦の度に微妙に陣営が変わる神々もいる。

[←先頭へ]


邪神界 (じゃしんかい)

【世界】
神界の中に設置されている世界。
第8次神界大戦の際に邪神側についた、全邪神が閉じこめられている。

聖神界第8次神界大戦

[←先頭へ]


邪神獣翼盾 (じゃしんじゅうよくじゅん)

【装飾アイテム】
ジャクロス(ゼグマ)が装備する、「鎧・闇王丸」とセットの盾。
普段は背中に装備。
レプリカの翼が付いているが、レオジーク族にはこれとは別に翼を生やす能力がある。

鎧・闇王丸ジャクロスゼグマ

[←先頭へ]


雀空流拳 (じゃっくうりゅうけん)

【拳法】
アーナの曾祖父ファリマ・リーフェンの編み出した拳法の流派。
2代目はリョウザ。
3代目はスザク。
アーナは、6才にしてこの拳法の4代目正統伝承者になった。

ファリマ

[←先頭へ]


影胴覇龍牙胴(シャドーヴァルガード) (しゃどーう゛ぁるがーど)

【胴部アイテム】
ヴァルの鎧。
胸に精霊力吸収パネル2枚装備。

ヴァル

[←先頭へ]


影刀覇龍征刃(シャドーヴァルセイバー) (しゃどーう゛ぁるせいばー)

【武器】
ヴァルの愛剣。
刃は複雑な形状をしている。
ヴァルが遺跡から盗んできて勝手に名付けた剣。
封印には災いを呼ぶ魔剣と書かれていたが、ヴァルはお構いなしに使っている。
魔力を秘め、どこからでも魔法で召喚出来る。
実はさらに恐ろしい力が秘められているかもしれない。

ヴァル

[←先頭へ]


シャドーバハムート (しゃどーばはむーと)


【悪魔】 【特殊能力】 【エネルギー】
ブルーファルコンに対抗してアークカイザーによって産まれた決戦兵器。
1号ジャクロスの正式名。
分類上は悪魔。
死後は「操士」状態であらゆる肉体に移り住み、現在もジャクロスとして君臨している。

ジャクロス闇の力カノープス

[←先頭へ]


邪雷王 (じゃらいおう)

【呼び名】
シーザーハルトの通り名。

シーザーハルト

[←先頭へ]


邪雷王十魔王団 (じゃらいおうじゅうまおうだん)

【団体】
邪雷王シーザーハルトによって蘇った、かつて下界にいた10人の魔王や強者たちの事。
洗脳されて復活したケンヤの父ジンや、エクスジードもその一員。
邪雷王は彼らを下界各地にバラバラに送り込み、下界中を混乱させた。
結局邪雷王も含め、蒼い風ケンヤ隊によって全員倒される。
倒された順に以下のメンバー。
(1)ルーバイオー、(2)ディルガイン、(3)ルザーンナイト(ジン)、(4)リーディサーダ、(5)アトマック、(6)レウ、(7)ヴィシャシュラ、(8)ワイゾーン、(9)アイハーケン、(10)エクスジード。
なお、邪雷王の1番弟子のワルジャークは、造反したため、この中には含まれなかった。

シーザーハルトルーバイオーディルガインルザーンナイトリーディサーダアトマックレウヴィシャシュラワイゾーンアイハーケンエクスジード

[←先頭へ]


シャル (しゃる)


【下界人】 【天界人】
シャルティス=ファル=リーナ
9875.7.20〜(9909.3.9)
波帝院。
下界防衛公団。
「蒼い風」フウラ隊、ガテア隊に在籍。
「1007の波」を持つ波法のエキスパート。
9894年5月、フウラと結婚し、9895年3月、長男・ガテアを出産する。
フウラ昇天後、しばらくは2代目リーダー・ガテアの代理に就く。
ガテア元服の日、フウラの後を追って昇天し、リードセイガーから新たな肉体(天界人の姿をした器)を与えられ、天界人としてリードセイガーの使いをしている。
登場:本編5〜/名前のみ本編3〜
「ねぇっ…、フウラってば。」

蒼い風フウラ隊蒼い風ガテア隊五聖帝院下界防衛公団ドゥークミールの水晶球

[←先頭へ]


獣王地獄拳 (じゅうおうじごくけん)

【腕部アイテム】
ジャクロス(ゼグマ)が装備する「鎧・闇王丸」とセットの小手。
凄まじい攻撃力も持つ。

鎧・闇王丸ジャクロスゼグマ

[←先頭へ]


獣人 (じゅうじん)

【種族】
動物人のうち、獣がルーツとなっている種族のこと。

動物人

[←先頭へ]


十二支 (じゅうにし)

【慣習】
金龍、桃龍、紅龍、黒龍、白龍、青龍、灰龍、黄龍、紫龍、緑龍、水龍、銀龍の12色の竜の名が12年周期で冠されている。
ちなみに9992年は水龍の年。

[←先頭へ]


守護霊 (しゅごれい)

【霊】
霊界から、あるいは他の界から、生者にあらゆる加護を与え、もしくはただひたすら見守る霊の事。
フウラたち下界(ドカニアルド)防衛公団の4人は、下界人として死に、天界人の姿を与えられているが、現在も守護霊としての能力と性質を合わせ持っている。

[←先頭へ]


獄界(シュシュラドーア) (しゅしゅらどーあ)

【世界】
旧4号次元の事。
一度は次元ごと壊滅したが、第7次神界大戦の際に現れ、崩壊した次元の歪みがあらゆるものを吸い込み、全次元の危機を招いた。
結果、多くの神々の力が投獄され、獄界封印五大神の魔法によって閉ざされる。
アークカイザーの真の力と肉体も投獄されている。

獄界

[←先頭へ]


獄界の門(シュシュラドーアのもん) (しゅしゅらどーあのもん)

【別名】
獄界(ごくかい)の門の別名。

獄界の門

[←先頭へ]


樹人 (じゅじん)

【種族】
植物人のうち、樹木がルーツになっている種族のこと。

[←先頭へ]


10超神 (じゅっちょうしん)

【団体】
神界神カーンゼプロスの創造した106一般神のうち、特に強い力を持つといわれている10の神々の事。
この下に96大神がいる。

超神108神

[←先頭へ]


シュノヴォーン (しゅのう゛ぉーん)

【妖怪】
妖魔王ヌヒョリラヴォシュノンの母。
未登場

ヌヒョリラヴォシュノン

[←先頭へ]


呪文 (じゅもん)

【別名】 【魔法】
(1)魔法の別名。

(2)魔法の文字部分。

魔法

[←先頭へ]


呪力 (じゅりょく)

【別名】
フォースの別名。

[←先頭へ]


準五聖帝 (じゅんごせいてい)

【団体】
準風帝と準四帝をまとめて指す。
まだ完全に五聖帝に目覚めていない段階の事。
フウラ隊、ケンヤ隊を除けば、生前この段階まで行ったのはリシュア隊のみ。
ちなみにリシュア隊は完全に五聖帝になる事はなかった。
準風帝と準四帝は、互いの防衛のため、次の能力を持つ。五聖帝に覚醒しても能力は残る。
(1)風帝と準四帝は眼で会話出来る。準四帝同士では出来ない。
(2)風帝は準四帝の、準四帝は風帝の心臓の鼓動を把握出来る。
(3)準四帝は準風帝から遠ざかるほど準風帝の存在感に苛まれ、結局準風帝の下に引き戻される。

五聖帝準風帝準四帝

[←先頭へ]


巡察使 (じゅんさつし)

【略称】
下界巡察使(げかいじゅんさつし)の略称。

[←先頭へ]


準風帝 (じゅんふうてい)

【肩書き】
完全に風帝に目覚めていない状態のブルーファルコンを宿す者のうち、ブルーファルコンを宿す者の「第二段階」にあたる。
新たに次の血族に突如ブルーファルコンの力の兆候、もしくはその活動が現れた段階。
ケンヤは3歳にして、父ジンさえ到達しなかったこの段階に進み、フウラからも一目置かれて風陣王を手に入れた。
この段階より、運命の風が準四帝を選びはじめる。
準風帝でも努力次第でブルーファルコンの力も始動できるようになれるが、制御でき、四帝を使徒とし、なおかつブルーファルコンの意志がその自らの制御を承認しなければ真の風帝になる事は出来ない。
また、風陣王の刃や「カミイの翼」等のジークニウム技術も使用出来るようになる。

ブルーファルコン準五聖帝風帝

[←先頭へ]


準四帝 (じゅんよんてい)

【団体】
運命の風に吹かれ、将来の五聖帝として選ばれてしまったが、まだ五聖帝には目覚めていない段階の四帝(風帝以外の五聖帝)の事。

準五聖帝風帝の使徒

[←先頭へ]


ジョー (じょー)


【魔界人】
ジョー=イチモンジ(壱紋寺丈)
魔界名は、レオジーク=ザン=カゲロウマル〔影狼丸〕。
9974.8.8〜
17才。
光刃武士(コウジンウォリアー)。
光帝。
「蒼い風」ケンヤ隊。
魔界人ジーク族。

アークカイザーにより皇子として作られる(ゼグマ、ジャクロスと共に生まれる。)

9984年1月3日、9才の時に光の心が魔界に災いをもたらすとされ、ゼグマ、ゾルノスの協力により下界に脱出、シルヴァに拾われ、4年間の修行の後、9987年12月6日、免許皆伝、サムライとなる。

9989年9月2日、「蒼い風」と出会い「運命の風」を受ける。
9992年1月10日、ギベルの街で、ゾルアに腹が減ると子供になる魔法をかけられる。

免許皆伝以降は、剣の腕では無敗を誇っている。
両利きであり、目や鼻や耳がよく利く。
趣味は、食べる事、(いくら食べても太らない。)放浪する事、ケンヤをいじめる事。
登場:本編1〜

「オレ様以外のヤローがよ……勝手にケンヤをイジめるんじゃねぇ!」

五聖帝蒼い風ケンヤ隊影狼丸ザン壱紋寺閃光丸白光丸(びゃっこうまる)一閃百光丸光刃武帝鎧盾政宗三日月月光輪

[←先頭へ]


浄化 (じょうか)

【現象】
(1)エクスカリバーオリオンの聖なる光(オリオンセルカイバー)によって起こる現象。
闇を滅し、闇なき者を回復させる。
他にも様々な現象を起こす。

(2)亡霊界で、霊をリサイクルして新たな命に生まれ変わらせる事。

(3)ほか。通常の意味における「浄化」の事。

[←先頭へ]


召喚詠唱 (しょうかんえいしょう)

【魔法】
人や天魔を召喚する召喚魔法に不可欠な詠唱。
個別に違う。
例えばケンヤは「剣風Φ来」。
この召喚詠唱と魔法力がない人を召喚するのはかなり困難だが、ヴァルはやってのけた。
各自があらかじめ、ゼプティム神殿や魔法協会に行き「己の属する精霊」や「召喚を司る精霊」と交渉し、詠唱登録すれば魔報郵便や召喚局などのサービスを受けられる。
悪い事したら即刻、捕まる。
登録は元服を迎えてから出来る。

詠唱召喚魔法

[←先頭へ]


召喚魔法 (しょうかんまほう)

【魔法】
生命体、霊、物体、力源など、あらゆる対象を呼び寄せる事の出来る魔法。
転移魔法の対極にある魔法という事もできる。
人や天魔を召喚する召喚魔法の場合は、相手との交渉が成立した後に行われる任意召喚魔法が常識。
街の魔法協会や「召喚局」に行けば、召喚詠唱の登録がしてある人は、3文字魔法で召喚士の魔法使いの人が召喚してくれる。
ただしかなり高価。

転移魔法召喚詠唱

[←先頭へ]


将軍 (しょうぐん)

【肩書き】
(1)ヤマトゾルクの「王」にあたる地位。
ヤマトゾルク幕府を統括する。

(2)邪士帝五将軍の呼称。

(3)その他。通常の意味における「将軍」。

ヤマトゾルクヤマトゾルク幕府邪士帝五将軍

[←先頭へ]


称号 (しょうごう)

【称号】
元服の際登録できる、自らの職業の事。
ケンヤの「戦士(ファイター)」がこれにあたる。
名乗るだけなら元服前でも勝手だが、元服して称号と紋章の入った称号証(国王サイン付き)を貰ってこそナンボのもんなのである。
ちなみに転職して登録を変更するには国王への納税が必要。

称号証

[←先頭へ]


称号証 (しょうごうしょう)

【アイテム】
元服し、称号を登録すると国からもらえる証明書。
称号と紋章と国王のサインつき。

称号

[←先頭へ]


商魔王ジャアス (しょうまおうじゃあす)

ジャアス

[←先頭へ]


条約会議 (じょうやくかいぎ)

【イベント】
ナニワルチアの魔法協会で審議される、国際魔法安全条約の会議のこと。
4文字以上の魔導士は魔法協会顧問魔導士として、この会議などに参画する選挙権が与えられる。

魔法協会国際魔法安全条約

[←先頭へ]


植物 (しょくぶつ)

【生物】
植物も、神・霊・天魔・人・獣と同様、意志はもちろん、すべて魂も持っている。
ゼプティム界の植物は、いわゆる普通の植物が大半だが、中には話したり歩いたりする種も多い。
「植物人」と呼ばれるような「人間」になるものもいる。
ちなみに下界樹は植物。

植物人下界樹

[←先頭へ]


植物人 (しょくぶつじん)

【種族】
植物が、突然変異で人間(または人間っぽいもの)になった種族。樹人など。
ゼプティム界には、話す植物や歩く植物もたくさんいるため、どこまでが「植物」でどこからが「植物人」かは、常に議論の対象となっている。
ちなみに「植物人間」とは完全に別のもの。

植物エヒミツガルスダチコウフライチー

[←先頭へ]


白雪稲荷 (しらゆきいなり)

【アイテム】
ディンキャッスルの一室の片隅にあるレウの私物の小さな神棚。
ゼプティム神の一柱(いっちゅう)、白氷神ホワイティーミックの神像が飾られている。
ここには常に油揚げが百枚ほど備えられており、レウはここから油揚げを召還し、様々な局面で利用している。
油揚げが半分になるとレウにより買い足される。

ホワイティーミックレウ

[←先頭へ]


シルヴァ (しるう゛ぁ)


【下界人】
シルヴァ=ミンウレアー
9912.12.01〜
79才。
白雲幻師。
「蒼い風」リシュア隊。
ライトの曾祖父。
エドルアの父。
幼い頃から修行の旅を続け、9928年5月、「蒼い風」リシュア隊に入る。
9938年8月14日、イコリーン=スターレイザーと結婚する。
9946年4月25日に妻・イコリーンやリシュア達が戦死し、「蒼い風」の主力がゼファーや息子エドルアたちに世代交代するとともに「蒼い風」から離脱。
ゼファーが元服した際、正式に「蒼い風」から引退する。
ヤマトゾルクの「壱紋寺」という寺に入って修行し、のちにこの寺の住職となって1人で住むようになる。
9984年1月3日、ジョーを拾い修行させ、9987年12月6日、サムライの免許を皆伝する。
ピークは過ぎたが今でもかなりの実力を保ち、高齢ながら今も白髪一つない。
ジョーに真っ向から説教の出来る、数少ない人物である。
「修行」が口ぐせ。
未登場

蒼い風リシュア隊壱紋寺

[←先頭へ]


シルク道路 (しるくどうろ)

【道路】
エウロピアのイスカンブールからペルシナ、ゴルモンを抜け、チャイラーナのチャーアンまで通る、大陸公路。
シルクのようにきれいな道なので、この名で呼ばれるらしい。
交通の要路である。

[←先頭へ]


シルテア (しるてあ)


【下界人】
シルテア=ファル=ナーシャ
クラークとセシルの母。
クロードの妻。
ギベルの街で宿屋「ハニービー」を経営する。
料理が上手い。
登場:「TOP SECRET LOVE」
「うちの子たち仲がよくてねぇ」

ハニービークロード

[←先頭へ]


シレトコ (しれとこ)

【アイテム】
マーキュルの盾。
鎧・ヒレンガーディアンの左側に装着する。
鎧から取り外して使用することも可能。
ちなみに右側は「ノサップ」。

マーキュルノサップヒレンガーディアン

[←先頭へ]


ジン (じん)


【下界人】
ジン=リュウオウザン〔龍皇斬陣〕
9955.1〜9983.3.31
疾風戦士(シップーファイター)。
「蒼い風」5代目リーダー。
ゼファー隊にも在籍。
ケンヤの父。
カゼナの弟。
9973年4月30日、アルマと結婚。

9972年7月29日、第44回ドカニアルド武闘大会で準優勝。
(優勝者はアーガス。)息子ケンヤが3才にして準風帝に覚醒した後は、ケンヤを一人前の風帝戦士に育てるために心血を注ぐが、9983年3月31日、邪雷王に「蒼い風」共々、滅ぼされてしまう。

9989年、シーザーハルトにより、疾風戦魔ルザーンナイトとして蘇り、ガンマとジョーを倒すが、ジンの真意を悟ったケンヤの轟神風斬により倒される。
生涯を通して、ブルーファルコンを宿しながらも風帝はおろか、準風帝にも目覚めることはなく、ブルーファルコンの能力も一切使えなかったが、それを補う剣と魔法の実力を持ち、誰からも慕われる人望があった。
義父のリョウザが大の苦手。
左利き。
登場:本編13

ルザーンナイト蒼い風ゼファー隊蒼い風ジン隊勇気の証

[←先頭へ]


人界 (じんかい)

【別名】
人界(ヒュマーゼア)の別名。

[←先頭へ]


神界 (しんかい)

【別名】
神界(カーミリア)の別名。

神界(カーミリア)

[←先頭へ]


人界人 (じんかいじん)

【種族】
ヒュマーゼア人ともいう。42億年前絶滅。

[←先頭へ]


神界大戦 (しんかいたいせん)

【イベント】
約85億年前から約2000万年前まで、8度に渡って起こった、神の関わった大戦争のこと。
中には神界だけでなく、複数の次元にまたがって起こった大戦もある。

第1次神界大戦第2次神界大戦第3次神界大戦第4次神界大戦第5次神界大戦第6次神界大戦第7次神界大戦第8次神界大戦

[←先頭へ]


神機(じんき) (じんき)

【別名】
神機(ジーク)の別名。

神機(ジーク)

[←先頭へ]


神機大戦 (じんきたいせん)

【別名】
第4次神界大戦の別名。
神の代理として多くの神機(ジーク)が参戦したことからこう言われる。

第4次神界大戦

[←先頭へ]


人造人間 (じんぞうにんげん)

【種族】
何らかの方法によって、人間の手で作り出された人間、あるいは人間のようなもの。
魂が宿っているもの、宿っていないもの、様々である。
その作られ方によっては「怪人」や「造物人」に含まれるタイプもある。

下界人の原形となったティンは、天界人が作った人造人間である。
ナニワルチアでは、魔法を用いた人造人間の研究が行われている。

怪人造物人ティン

[←先頭へ]


神殿 (しんでん)

【施設】
(1)ゼプティム神殿の略称。

(2)一般的な意味での「神殿」。

ゼプティム神殿

[←先頭へ]


新魔界 (しんまかい)

【世界】
魔界のうち、新4号次元に移った現在の魔界のこと。

魔界(ヴィルパイアー)

[←先頭へ]


神魔天界語 (しんまてんかいご)

【言語】
ゼプティム語のこと。
しかし現在では魔界と天界に関しては、こちらよりキングホーン系言語のほうが、圧倒的多数に使われている。

ゼプティム語

[←先頭へ]


迅雷輪 (じんらいりん)

【頭部アイテム】
いつもガンマが頭に着けている輪っか。
最大MPを25%アップさせる。

ガンマ

[←先頭へ]


風帝伝説FIGHTER WEB
LEGEND OF THE WINDMASTER ―――FIGHTER―――

(C)XER0-XEXIM,SUZUNOYA-ZX ORIGINAL

Wordsworth - Version2.6.0 (C)1999-2002 濱地 弘樹(HAMACHI Hiroki)