[風帝伝説FIGHTER WEBへ戻る]
 
 え 

エーガス (えーがす)


【動物】
9989?〜
2才。
ゴーバリアン牧場で飼っている雌犬。
イーガスとウーガスの子。
未登場

ゴーバリアン牧場

[←先頭へ]


エーリク63世 (えーりく63せい)


【別名】
ウイングラードのドルリラ王の別名。

ドルリラ

[←先頭へ]


詠唱 (えいしょう)

【略称】
「魔法詠唱」のこと。
「召喚詠唱」のことはあまり指さない。

魔法詠唱召喚詠唱

[←先頭へ]


HP(エイチピー) (えいちぴー)

【別名】
HP(ヒットポイント)の別名。

HP(ヒットポイント)

[←先頭へ]


エイミィ (えいみぃ)


【天界人】
天界人。
天界庁キングホーン賢者学院受付嬢。
ランチェスターの彼女?
未登場

ランチェスター

[←先頭へ]


エウイア (えういあ)

【下界人】
ウイングラード騎皇帝王国・初代騎皇帝。
ロンドロンド城正門は、そのてっぺんに彼の銅像がそびえ建ち、「正門エウイアアーチ」と呼ばれている。
登場:名前のみワルジャーク編

[←先頭へ]


エウイアアーチ (えういああーち)

正門エウイアアーチムーンライム

[←先頭へ]


エウイアアーチローズガーデン (えういああーちろーずがーでん)

【施設】
ロンドロンド城の正門エウイアアーチに併設されたバラ園。

[←先頭へ]


エウロピア (えうろぴあ)

【国】
(1)…エウロピア共同国家連邦。
ブルーランス、ドイゲル、フィラド、ギシュア、ポンドル、チェロバス、イスカンブール、サナラスタなど多数の民族の都市国家による連邦国家。
現在の議長はブルーランス国王。
首都はブルーランス、副都はドイゲル。

この地方には、下界の中でも特に古い王国が集まっていたが、9400年、フィラド王国財務大臣・アホ伯爵らの呼びかけにより、主に経済・通貨の統一という側面から結成される。
この副産物が、後に世界統一通貨となった「A(アホ)」である。
元首たる「議長」と「副議長」は、各王国の国王の中から選ばれ、「議長」の国が首都、「副議長」の国が副都となる。

その歴史の長さから文化水準の高い国が多く、連邦成立前にも、ブルーランス王国の物理学者で世界統一度量衡単位の発案者・マグワランゼ=ナメトル博士のような後の文化面に大きな影響を与えた人物を輩出している。

9991年、邪士帝五将軍の侵攻により、連邦西部を中心に街の「生」が消される。

(2)…(1)の周辺地域。
場合によって(エウロピア連邦に属さない)イタルサ、ウイングラード等を含めることがある。

エウロピア語ギベル

[←先頭へ]


エウロピア語 (えうろぴあご)

【言語】
下界の共通語で、下界語の代表格。
全下界をはじめ、天界、魔界などすべてのキングホーン系言語圏で通用する。

エウロピア下界語(ドカニアルドご)

[←先頭へ]


エウロピア中学生フェンシング選手権 (えうろぴあちゅうがくせいふぇんしんぐせんしゅけん)

【イベント】
毎年エウロピア各国で開催される、中学生で最も強い剣士(フェンサー)を決定する世界大会。
本大会と、本大会の予選を兼ねた各国の全国大会、各地の地方大会がある。
中学の大会では最も参加者レベルの高い大会。
通常剣技、魔法複合、無差別級、無差別級団体戦の4種目がある。
通常の「フェンシング」の枠内にあるのは「通常剣技」のみ。
セシルはエウロピア代表としてオリオンを使い、無差別級と団体で優勝。
下界最強の中学生剣士となった。

[←先頭へ]


エウロピアンニュービット (えうろぴあんにゅーびっと)

エウロピアンニュービット
【生物】
全世界に生息する「ニュービット」という球状の生き物の一種。
この種は主に下界のエウロピアで広まった種だが、現在は全世界に広まる人気者。
ふにゅ、くにゅ、うにゅがこれにあたる。
人間に友好的で遊び好きだが、時々意味不明の行動をとる。
何故か、かなり無敵。

ふにゅくにゅうにゅ竹下君ニュービットぱにゅまざりん

[←先頭へ]


エオフォルト (えおふぉると)


【下界人】
鉛侯爵(えんこうしゃく)。ソーンピリオの英才教育を受けた若手のホープ。
ある動物のぬりえが大好き。
登場:名前のみワルジャーク編

[←先頭へ]


エクスジード (えくすじーど)

冥頂魔天エクスジード
【魔界人】
エクストリア=ワイジード
60,001才。
冥頂魔天。
5万年前から幻界、霊界、魔界、下界等で魔王をしている「魔王のベテラン」。
初めは魔界人であったが、29才の時に惨死、成仏できずに悪霊となる。
邪雷王十魔王団の1人として9988年12月29日に召喚されたが、9991年12月25日、ジョーに倒され、現在、命令1万回の間のジョーのしもべである。(残り9993回。)
回文を聞くとダメージを受ける魔法をかけられている。
登場:本編1〜
「グァあァアあアあアァあアァ」

邪雷王十魔王団

[←先頭へ]


聖戦士(エクスファイター) (えくすふぁいたー)

【肩書き】
「風帝聖戦士(フウテイエクスファイター)」などと使う。
フウラが風帝になった際、アドリブで戦士(ファイター)からこの称号に変更し、彼の風帝伝説が有名になったためにケンヤも風帝になったらこう呼ばれる事が暗黙の了解となっている。
やはり迷惑な奴である。フウラ。

[←先頭へ]


聖剣士(エクスフェンサー) (えくすふぇんさー)

【肩書き】
聖剣を使う剣士の事。
聖剣剣士とも言う。
称号とは限らず、俗称ともなりうる。
「オリオンの聖剣士(エクスフェンサー)」「プレアデスの聖剣士(エクスフェンサー)」などと使われる。

オリオンの聖剣士

[←先頭へ]


エクセレントファイブ (えくせれんとふぁいぶ)

【別名】
五聖帝の別名。

五聖帝

[←先頭へ]


聖帝集結(エクセレントファイブコンセントレーション) (えくせれんとふぁいぶこんせんとれーしょん)

【風帝能力】
真の風帝のもつ能力。
四帝を風帝の下に召集する事が出来る。
ケンヤは奇跡の風と同時に起こした。
準風帝が準四帝の位置を鼓動で把握出来る能力の延長線上にある力。
この事からも四帝が風帝の明らかな使徒である事がわかる。

[←先頭へ]


エデリー (えでりー)

【下界人】
セシルの男友達。
頭の回転が少々鈍い。
登場:名前のみ「TOP SECRET LOVE」

[←先頭へ]


エドルア (えどるあ)

【下界人】
エドルア=スターレイザー
9940.5.11〜9971.5.11
「蒼い風」ゼファー隊。
ライトの祖父。
シルヴァ=ミンウレアーとイコリーンの息子。
チャラリーの父。
最後は戦死。
未登場

蒼い風ゼファー隊

[←先頭へ]


エヒミ (えひみ)


【植物人】
エヒミ=イヨ=シトラス
9976〜
15才。
陽景果実戦士(ヨウケイフリーファイター)。
みかんの植物人(厳密には伊予柑)。
性別はどちらでもない。
オレンジ色の髪、緑の瞳。
下界樹の木に、世界の出来事を見て報告する「下界巡察使」。
「……別にいいけど……。」といった感じの、はっきりしないしゃべり方をする。
人間(果物)関係には、割と無頓着だが、なぜか周りに人が集まってくる。
ツガルが苦手らしい。
召喚詠唱は「陽果秋熟」。
登場:「FLIGHT RECORDER」
「……別にいいけど……。」

下界巡察使植物人

[←先頭へ]


エフセイバー (えふせいばー:F-SAVER)

【呼び名】
12万年前の天魔大戦時の、天界五使聖のコードネーム。
Fには、「FALCON」(ブルーファルコン)、「FIVE」(5つ)、「FORCE」(力)、「FIGHTER」(戦う者)、「FIELD」(戦場)の5つの意味が、SAVERには「救う者」という意味が込められている。

天界五使聖

[←先頭へ]


えふにゅ (えふにゅ)


【動物】
キングホーンニュービット(天界種)の一種。
天界5使聖が飼う。
通称・Fふにゅ。
飛べる。
メス。
登場:本編5〜
「えにゃ えにゃ」

Fふにゅ

[←先頭へ]


Fふにゅ (えふふにゅ)

【呼び名】
えふにゅの通称。

えふにゅ

[←先頭へ]


エプリル (えぷりる)


【下界人】
エプリル=ファイロース
メイの父親。
ギベルの街の口のうまい雑貨屋「ファイロースよろず店」を1人で切り盛りする。
女房に逃げられ、メイを男手一つで育てる。
口がうまい。
未登場

ファイロースよろず店

[←先頭へ]


MP(エム・ピー) (えむぴー)

【別名】
MP(マジックポイント)の別名。

[←先頭へ]


エメル (えめる)

【幻界人/下界人】
エメル=スターレイザー
9985.4.29〜9942.12.11
「蒼い風」ガテア隊、リシュア隊に在籍。
ライトの祖父の祖父。
ラルサーとメルファの三つ子の子供の1人。
イコリーンの父。
おかま。
最後は1人、戦死する。
三つ子の中では最初に死んだ。
未登場

蒼い風ガテア隊蒼い風リシュア隊

[←先頭へ]


エリオン (えりおん)


【天使】
エリオン=リード
天界庁長官。
120,610年前、天界神リードセイガーに造られた天使。
天魔大戦で活躍して以来、リードセイガーの腹心として長年仕える。
30,250年前に現職に就任し、リードセイガーに天界の運営を一身に任される。
常にリードセイガーに、若さと力を与えられている。
フウラは勝手で生意気なのであんまり気に入らないが、認めてはいる。
登場:本編7〜
「長いつきあいだったな…。下界防衛公団4名(へなちょこぐんだん)。」

[←先頭へ]


エリザ (えりざ)


【動物】
ウイングラード聖騎団のモルテンの乗馬。
メスである。
未登場

[←先頭へ]


天界(エリシオン) (えりしおん)

【世界】
天界(てんかい)、天空界とも言う。
3号次元にある、天使や天界人達の住む世界。
七海(ナナミ)、五陸(イツク)、三空(ミア)と呼ばれる要素で構成される。
界都キングホーンには、天界を統べる天界庁がある。

天界人天界庁天使七海(ナナミ)五陸(イツク)三空(ミア)

[←先頭へ]


エリシオン人 (えりしおんじん)

【別名】
天界人の別名

天界人

[←先頭へ]


エルティア (えるてぃあ)


【魔界人】
エルティア=ティクク
9975.4.9〜
16才。
夕凪従者(ユウナギサーバント)。
魔界人ルファ族。
ゾルアの召使い。
幼い頃から召使いをしてはクビになっていたところをゾルアに拾われる。
ゾルアにベタ惚れだが料理が下手(ただし卵焼きだけは得意)。
ゾルアのために悪魔に魂を売るが、生き返らせてもらい、ゾルアの魔法能力を受け継ぐ。
登場:本編3〜
「わたくしは…ゾルアさまのために生きています。」

ゾルアラブミーバトンユウナギチャクラムエルティアの服マジカルカチューシャ

[←先頭へ]


エルティアの服 (えるてぃあのふく)

【胴部アイテム】
エルティアがいつも着ている服。
ゾルアの趣味である。

エルティア

[←先頭へ]


エレメンタル (えれめんたる)

【エネルギー】
人間は誕生の際に、通常、霊界に住む「元素」と「性質」の2人の精霊(まれに悪霊など)から、1つづつ、計2つの精霊性質(エレメンタル)を与えられる。
例えば「神風」なら「神」が性質、「風」が元素。
「光刃」なら「光」が元素、「刃」が性質のエレメンタルを表している。
この加護により、個人の様々な特性に影響が出、また、病気などから抵抗する力となっているし、召喚や探索する際の手がかりともなる。
エレメンタルの内容は、生まれた際、神官が見極める。
時々、元素が2つの人や、性質が2つの人も生まれてしまう事がある。
また、魔法による精霊との交渉により、エレメンタルを変更する事もできる。
しかし、エレメンタルがなくても生きる事はでき、自分の居所を探索できなくするためにエレメンタルを手放す者もいる。
逆に3つ以上のエレメンタルを取得する事も一応可能だが、各精霊力が大きく減退するのと、人間らしからぬ行為との社会通念から、あまり行われてはいない。
ガンマは御雷のエレメンタルをアーナに渡していたが、厳密には、この時、アーナは「閃空御雷」のエレメンタルとなったといえる。

[←先頭へ]


エンカ (えんか)


【天界人】
エンテンマル=オウカ
炎使聖。
天界五使聖のリーダー。
両親共に天界人。
両親がリードセイガーの使いをしていたためか、同年代のカミイの遊び相手として呼ばれ、幼なじみとして育つ。
たまたま太陽神ペティカーレイソルに気に入られ、炎の力を得る。
また亜空神カーリィエアナスより授かった第8次神界大戦の遺産である神剣「プレアデス」は絶大な力を誇る。
3神に力を授かったエンカは、その力を「神以上」と噂され、天界人史上最強の存在として恐れられる。
カミイの死後、ブルーファルコンの力を宿らせ、シャドーバハムート、アークカイザーを倒す。
自分がカミイに想われていた事に気付いたのは、カミイの力が宿ってからであった。
大戦後、天界で静かに暮らし、25才の時、カミイに似た少女ソラとの間にブルーファルコンを宿した娘をもうける。(後の風帝一族の祖先。)
182才で死去。
死後、その霊は炎の精霊となり、今に至る。
登場:本編5〜
「…さよならシャドーバハムート
いつか生まれ変わったら…
伝えたいことがたくさんあるんだ。」

天界五使聖プレアデス

[←先頭へ]


炎牙紅剣(エンガクウケン) (えんがくうけん)

【武器】
クラーク、ルークが使用。

別名「ルークシオンの剣」。
鎧、盾と共に、先代炎帝ルークが下界人時代に使っていた一品。
どこからでも召喚できる。

ルークは昇天するにあたり、自らの剣と鎧と盾を悪用されないようにルークが認めた者にしか使えない封印をかけて、ウイングラード領ルンドラ領主の居城・ディンキャッスルに封印していた。
その後、ディルガインを倒したクラークは、ルークに認められてこれらを受け継いだ。

クラークルークディンキャッスル

[←先頭へ]


炎帝 (えんてい)

→五聖帝

[←先頭へ]


炎帝院 (えんていいん)

→五聖帝院

[←先頭へ]


風帝伝説FIGHTER WEB
LEGEND OF THE WINDMASTER ―――FIGHTER―――

(C)XER0-XEXIM,SUZUNOYA-ZX ORIGINAL

Wordsworth - Version2.6.0 (C)1999-2002 濱地 弘樹(HAMACHI Hiroki)