[風帝伝説FIGHTER WEBへ戻る]
 
 き 

気皇冠Z(キオーカン・ゼータ) (きおーかんぜーた)

【頭部アイテム】
ゾルアが額に装備する、小型プレート複数枚による額冠。
高い守備力を持つ。
日常的にも使用されている。

ゾルア

[←先頭へ]


気皇 (きおう)

【肩書き】
オーラの神・昂気神リンダーヒルトの呼び名。

リンダーヒルト

[←先頭へ]


記憶記録能力 (きおくきろくのうりょく)

【風帝能力】
カミイこと、ブルーファルコンの持つ能力のひとつ。
カミイの意思により、接触した相手の記憶を複製し、記録データとして保持することができる。
カミイがリードセイガーの使いをしていた頃、世界のあらゆる情報を記録・収集するために与えられていた力。

風帝ブルーファルコンカミイ

[←先頭へ]


キグナス (きぐなす)


【動物人】
9978?〜
動物人(白鳥)の少年。
回復技を使う。
ひねくれた性格のカッコつけ少年。
未登場
「フフッ。エレガントなこのボクが助けられるなんてね。」

[←先頭へ]


騎皇帝 (きこうてい)

【称号】
「ウイングラード聖騎団」が下界の警察機関となったのを認めた下界樹が、その長であるウイングラード国王に贈った称号。
「下界全ての警察組織」である「聖騎団」の構成員の素質を審査をする事から、ウイングラード国王は下界の治安面での最高権威であるという意味が、込められている。

ドルリラウイングラードウイングラード聖騎団

[←先頭へ]


きさくなてんいん (きさくなてんいん)


【植物人】
ジブルーラ・サンパレスの街にあるサボテン専門店「サボ店」の従業員(サボテン)が、自ら名乗っている愛称。
「トゲトゲしてるよね」とお客さんに言われた反省から、「きさくなてんいん」という看板を背負ってがんばっているが、サボテンなので、やっぱりトゲトゲはやめられない。
登場:「RED BLOOD & BLUEFALCON」

サボ店

[←先頭へ]


騎士団 (きしだん)

【団体】
主にエウロピアの各国家が持つ。
ちなみにウイングラード騎皇帝王国には「聖騎団(聖騎士団)」と「騎兵団」はあるが、ただ「騎士団」というのはない。
また、「聖騎団」があるのはウイングラードのみ。

[←先頭へ]


騎聖十剣 (きせいじゅうけん)

【剣法】
ウイングラードに古くから伝わる10種類の剣の奥義の事。
馬に乗ったままこれを完璧に繰り出す事が、ウイングラード聖騎団に入団する条件の1つとなっている。

[←先頭へ]


奇跡の風 (きせきのかぜ)

【風帝能力】
風帝、もしくはブルーファルコンの起こす、最も特筆すべき風。
「罪の風」ともいう。
具体的には、風帝の命を「風帝の求めるすべての命」に変換させ、さらにブルーファルコンも1度、風帝から離脱し、生まれ変わる。
この時、風帝は1度死ぬ。
ここで離脱したブルーファルコンは、カミイの決定により、改めて同じ風帝に新たに宿り直すか、もしくはそのまま風帝を成仏させる。
風帝の能力次第では壊滅した次元さえも復活させる事も出来、全世界の秩序とバランスを大きく覆す可能性を持った現象のため、「最大の罪」ともいわれる。
五聖帝復活は、ケンヤ自身の意志がブルーファルコンにこれを発動させて行われた。

7つの風

[←先頭へ]


ギベル (ぎべる)

【地名】
セシルが住んでいた、エウロピアにあるのどかな街。
「ツォーレンゲネフの丘」という小高い丘に見下ろされている。
セシルの家の営む宿屋「ハニービー」は、料理が美味なため、観光客が多く訪れる。
そのとなりの、メイの父親が営む「ファイロースよろず店」は、変な物や貴重な物が多く入荷する。
街の名物は、魔王を倒した某ウイングラードの英雄をあやかった「クラークまんじゅう」。
となりにはブリュンセルという街がある。

エウロピアファイロースよろず店ハニービーツォーレンゲネフの丘セシル

[←先頭へ]


キムコリア (きむこりあ)

【国】
キムコリア王国
チャイラーナの東の半島にある小さな王国。
首都はジョンウル。
この国には、「テコンドー」という独自の格闘技がある。
また、料理が辛い事でも有名である。

[←先頭へ]


キャロット (きゃろっと)


【下界人】
キャロット=トラーズ
9959.5.18〜
ウイングラード王国聖騎団員。
ウイングラードの巨人と呼ばれているオヤジ。
正義感が強くパワフルな人物である。
マイルースという牛に騎乗する。
9991年12月2日、ドン・グリーランでマーキュルに倒される。
当時32才。
登場:本編4〜
「今夜のオカズは何だろう」

マイルース

[←先頭へ]


ギューウドーン (ぎゅーうどーん)


【怪人】
9992.01.12〜9992.01.12
ミララが怪人化ワッペンによって牛丼から生み出した怪人。
ミララが計画を再開させた(?)「ヴァルティス25悪悪怪人(わるわるかいじん)」の1人。
セシルに倒される。
登場:「STUPID CUPID」
「トークモリモリ イッチョー!」

ヴァルティス25悪悪怪人

[←先頭へ]


旧五聖帝 (きゅうごせいてい)

【団体】
先代五聖帝。
五聖帝院。

五聖帝院

[←先頭へ]


96大神 (きゅうじゅうろくだいしん)

【団体】
神界神カーンゼプロスの創造した106一般神のうち、10超神より力が劣る(と思われる)96の神々の事。
この下には神はいない。

大神108神

[←先頭へ]


旧魔界 (きゅうまかい)

【世界】
かつて旧4号次元にあった魔界。

魔界(ヴィルパイアー)

[←先頭へ]


ギュニアス (ぎゅにあす)


【造物人】
コーフィア=ギュニアス=ジブルーラ
ジブルーラ物質王国国王。
実は突然変異で意志の宿った紙パックのコーヒー牛乳だが、有能な人材であり、国民の人気も高い。
強いし。
未登場

コーフィアジブルーラ

[←先頭へ]


強制召喚魔法 (きょうせいしょうかんまほう)

【魔法】
強引に相手を召喚する召喚魔法。
本来召喚魔法は、相手との交渉が成立した後に行われる任意召喚魔法がマナーというか常識であり、強制召喚は魔法協会をはじめ各界で誘拐行為とみなされ、禁止されている。

[←先頭へ]


魚人 (ぎょじん)

【種族】
動物人のうち、魚類がルーツの種族。
特に人魚が有名。

動物人人魚

[←先頭へ]


気力 (きりょく)

【別名】
オーラの別名

オーラ

[←先頭へ]


キングホーン (きんぐほーん)

【地名】
天界の界都。
天界を統べる天界庁や、賢者を養成する賢者学院もある。

天界庁

[←先頭へ]


キングホーン系言語 (きんぐほーんけいげんご)

【言語】
かつて神の時代に広く使われていた「ゼプティム語」が少数派になり、現在天魔や人間の間で最も広く使われている系統の言語の事。
天界魔界下界幻界の全域をはじめ、全ゼプティム界で使われるようになった。
発音はゼプティム語ともカーン語(魔法語)とも大きく異なるが、使用する文字は、多くの場合カーン語のカーン文字(漢字)と、カーン文字の部分からとったカタカニア文字に、独自のヒラガニア文字を交えて使用する。
ゼプティム文字の部分を変形させた「エイン文字」(英字)で表記する方法もある。
天界のキングホーン賢者学院で定義された名称のためか、魔界ではキングホーン系言語とはいわずクラウン語という。
キングホーン語、エウロピア語、ナニワルチア語、クラウン語など、そのバリエーションは非常に多岐に渡るが、基本的にこの言語圏ならほとんど会話可能である。

下界語

[←先頭へ]


キングホーン賢者学院 (きんぐほーんけんじゃがくいん)

【施設】
天界にある、天界の全学問の中枢機関。
多くの賢者を輩出している。

賢者学院ランチェスター

[←先頭へ]


風帝伝説FIGHTER WEB
LEGEND OF THE WINDMASTER ―――FIGHTER―――

(C)XER0-XEXIM,SUZUNOYA-ZX ORIGINAL

Wordsworth - Version2.6.0 (C)1999-2002 濱地 弘樹(HAMACHI Hiroki)