[風帝伝説FIGHTER WEBへ戻る]
 
 そ 

ソー (そー)

【下界人】
ソー/=ゴーバリアン
9987.08.24〜
4才。
アーガスの六女。
未登場

ゴーバリアン牧場

[←先頭へ]


ソーンピリオ (そーんぴりお)


【種族不明】
巨魔導鬼。角なき鬼の魔王。ワルジャークの腹心。イグザードやフェオダールらの師匠。
9944年、かつてワルジャークが下界を支配した時代、ワルジャークの元妻や、ヒュペリオンらとともにワルジャークを支えた部下のひとり。
この時期の戦いで多くの戦闘能力を失って長らく隠居し、以降は後進の魔王学を学ぶ者たちの指導に専念。
9985年のワルジャーク復活後は、ワルジャークのもくろむ邪雷王シーザーハルト復活計画のプロジェクトに携わった。
登場:ワルジャーク編

[←先頭へ]


操士 (そうし)

【呼び名】
操士(コントローラー)の別名。

操士(コントローラー)

[←先頭へ]


造物 (ぞうぶつ)

【造物】
人工物。
例えると鉛筆、プリン、コーヒー牛乳といった、人によって造られた「物」の事。
時々魂が宿り、まれに造物人と呼ばれるものになる。

造物人

[←先頭へ]


造物人 (ぞうぶつじん)

【種族】
造物に突然変異で魂が宿ったもののうち、人間(あるいは人間っぽいもの)になったものの事。
もしくは魂のない、造物で構成された人造人間。
魂の宿った「造物」と「造物人」をどういう基準で分けるかは、いつも議論の的となっている。

造物人造人間

[←先頭へ]


槍法 (そうほう)

【技能】
槍状の武器を使った闘法。
闘法分類上は剣法の一種とされている。

[←先頭へ]


蘇生魔法 (そせいまほう)

【魔法】
死者を生き返す魔法の事。
6文字魔法から。
「蘇生は罪」とする、ゼプティム界の掟を大きく逸脱した魔法のため、幾つかの制限などがあり、使用するには覚悟が必要となる。
例えば6文字蘇生魔法の場合、使用の代償として術者は全魔法能力(MPを使う能力)を失ってしまう。
ゾルアはエルティアを生き返すためにこれを使用した。
ちなみに、自然死した対象には効果はない。

[←先頭へ]


ソニックマーシー (そにっくまーしー)

【神】
真影神。
第7次神界大戦の際、魔法で獄界を封印して、全次元の危機を救った「獄界封印五大神」の中の一神。
登場:名前のみ本編6〜

獄界封印五大神

[←先頭へ]


ソラ (そら)


【天界人】
ソラ=オウカ
天界人。
天魔大戦後、天界で静かに暮らしていたエンカの前に現れた少女。
14才で、しかもカミイにそっくりであった事もあってか、エンカをメロメロにさせ、ブルーファルコンを宿した娘を産む。
実はリードセイガーに「エンカの子を産ますために」天界に送り込まれた、ブルーファルコン存続用秘密兵器。
未登場

[←先頭へ]


ゾルア (ぞるあ)


【魔界人】
ゾル=ゾルア
9973.5.24〜
18才。
邪気道士(ジャッキーソーサラー)。
邪士帝五将軍の1人。
魔界人ルーイ族。
父はアークカイザーの側近・ネオゾルク。
5つ上にゾルノス、2つ上にゾルザムという2人の兄がいた。
9988年10月5日、15才の時、兄ゾルノスが処刑された後を継いで、ゼグマ直属の守護魔導士に任命される。
(その時、既にゼグマはジャクロス化していた。)
9992年1月10日、「蒼い風」との初戦に敗れる。
エルティアの契約による悪魔に与えられた力により、3月10日、「蒼い風」を半ば壊滅させる。
その後、自らの魔法能力の全てと引き換えに、エルティアを蘇らせる。
魔法の師匠はネオガーザム。
だが、心の奥では、師や家族を軽蔑している。
特技は「『人の弱点』を噂で聞く事」と、「よく笑う典型的悪役・ゾル=ゾルア」を演じる事。
召喚詠唱は「気奏邪遣」。
登場:本編1〜
「うわさだよ、う・わ・さ!」

邪士帝五将軍エルティアゾルアの搭ゾルアの寝台トマトジウス魔導砲Z(マド-キャノンゼータ)魔導破星砲(マドーバスターキャノン)レッドガーダーZゾルローブZゾルサークレットZ気皇冠Z(キオーカン・ゼータ)

[←先頭へ]


ゾルアの寝台 (ぞるあのしんだい)

【アイテム】
なぜか逆三角形型をしているダブルベッド。
エルティアもここで寝る事多し。

ゾルア

[←先頭へ]


ゾルアの搭 (ぞるあのとう)

【施設】
ゾルア将軍の自宅。
魔界宮より5キロナメトル離れた5階建て。
ゾルアはここに独り暮らしで、隣りのピラミッド型の建物がエルティアの離れ…のはずだが、実際は、エルティアは毎晩いいわけしてゾルアの所に泊まっているので、事実上この塔は2人の愛の巣と化している。

ゾルア

[←先頭へ]


ゾルク (ぞるく)

【正式名】
ネオゾルクのファーストネーム。
かつてはこう名乗っていたが、アークカイザーの側近として名を馳せ、「ネオ」のサードネームを得てからは「ネオゾルク」を名乗るようになった。

ネオゾルク

[←先頭へ]


ゾルサークレットZ (ぞるさーくれっとZ)

【頭部アイテム】
ゾルアが額に着用する◇型のティアラ。
紋章付き。
日常的にも使用されている。

ゾルア

[←先頭へ]


ゾルザム (ぞるざむ)


【魔界人】
ゾル=ゾルザム
9971.6.18〜
20才。
白念賢者(ビャクネンセージ)。
魔界人ルーイ族。
ゾルアの2才年上の兄。
父はネオゾルク。
3兄弟の次男。
ネオガーザムの弟子。
アークカイザーの腹心。
せっかちな人物。
発明が趣味で、「力源移界ポンプ」などを作った。
アークカイザー直属なので、皇闘士(クラウンバトラー)を見下したような態度を時々とり、ゾルアには軽蔑されている。
登場:本編5〜
「若!!若!!何を呆けておられる!!ホラホラホラァ!!」

ひょうひょうマドーエルボー四型ゾルザム式マドーマントNEWゾルザム専用・第17セイフティーアーマーゾルザム専用・第17セイフティーアーマー付属シールド力源移界ポンプレビテルの箱

[←先頭へ]


ゾルザム式マドーマントNEW (ぞるざむしきまどーまんとにゅう)

【装飾アイテム】
ゾルザム発明商品。
普通のマントだが、肩から腕が出せる所が便利極まりないと大評判。

ゾルザム

[←先頭へ]


ゾルザム専用・第17セイフティーアーマー (ぞるざむせんようだい17せいふてぃーあーまー)

【胴部アイテム】
ゾルザム発明商品。
軽くて丈夫の安心仕様で大人気。
ゾルザム専用のものは、便利グッズを色々収納出来るお徳用。
戦闘用もある。

ゾルザム

[←先頭へ]


ゾルザム専用・第17セイフティーアーマー付属シールド (ぞるざむせんようだい17せいふてぃーあーまーふぞくしーるど)

【腕部アイテム】
鎧を買えばもれなく付属。
腰の背部に装着。

ゾルザム

[←先頭へ]


兵士の鎧 (そるじゃーのよろい)

【胴部アイテム】
マーキュルがゼグマと出会った頃に着ていた鎧。

マーキュル

[←先頭へ]


ゾルノス (ぞるのす)


【魔界人】
ゾル=ゾルノス
9968.7.2〜9988.10.5
魔界人ルーイ族。
ゾルアの5才年上の兄。
父はネオゾルク。
3兄弟の長男。
ネオガーザムの弟子。
9984年1月、当時、ゼグマ直属の守護魔導士で5文字魔法を使えた彼は、ジョーを下界へ移界させる。
9988年10月5日、その責任を問われ、アークカイザーに処刑される。
未登場
「二人共!片付けておけよ。」

ナクトパス

[←先頭へ]


ゾルローブZ (ぞるろーぶZ)

【胴部アイテム】
ゾルアの装備するローブ。
アーマー部分もあり、戦闘用としても使える。
ローブの着方には幾つかバリエーションがある。
両肩のでかいオーブが特徴。

ゾルア

[←先頭へ]


ソレインヴァステス (それいんう゛ぁすてす)

【神】
空間神。
バッキングミ神宮殿群のひとつ、ソレイン宮でも祀られている。
登場:名前のみワルジャーク編

ソレイン宮

[←先頭へ]


ソレイン宮 (それいんきゅう)

【施設】
ロンドロンドガーデンプレイスの数あるバッキングミ神宮殿群のひとつ、空間神ソレインヴァステスを祀る神宮殿。
ワルジャークによりロンドロンド城が陥落した際、ジージ、レックス、「蒼いそよ風」らはここに避難した。
神殿長はトティ。

ソレインヴァステスマリザベスホリートティ

[←先頭へ]


風帝伝説FIGHTER WEB
LEGEND OF THE WINDMASTER ―――FIGHTER―――

(C)XER0-XEXIM,SUZUNOYA-ZX ORIGINAL

Wordsworth - Version2.6.0 (C)1999-2002 濱地 弘樹(HAMACHI Hiroki)