た |
暗黒飛龍兜(ダークバーンヘルム) (だーくばーんへるむ)
【頭部アイテム】
ジャクロス(ゼグマ)が装備する「鎧・闇王丸」とセットの兜。
翼が付いてるが、飛ばない。
ターコヤーキ (たーこやーき)
【怪人】
9989.11.28〜9989.11.28
怪人化ワッペンによってタコヤキから生み出された、ヴァルティス25悪悪怪人(わるわるかいじん)の1人。
ケンヤにワッペンをはがされて元のタコヤキに戻り、ケンヤとジョーに食べられる。
登場:「OBjECT-V」
「ターコタコタコ マンネ〜ン!!」
第1次神界大戦 (だい1じしんかいたいせん)
【イベント】
約85億年前、超天神リードセイガーと超魔神アークカイザーの決戦が契機となって起こった、最初の神界大戦。
結果的に神界は、聖神側と邪神側の2大勢力に分かれた。
→神界大戦
[←先頭へ]第2次神界大戦 (だい2じしんかいたいせん)
【イベント】
約82億年前に起こった、2度目の神界大戦。
106一般神に不満を持ち、みんな消してやり直そうとした神界神カーンゼプロスと、神界存亡の危機に手を結んだ106一般神との戦い。
結果、神界神カーンゼプロスは封神(ほうしん)され、半永久的に停止状態のまま現在に至る。
第3次神界大戦 (だい3じしんかいたいせん)
【イベント】
約62億年前に起きた、3度目の神界大戦。
神界、霊界、天界、旧魔界の、当時存在した全ての次元を巻き込んだ。
破壊神コロスクロスによる『破壊の根本』によって、天界は壊滅の危機に陥るが、天界は、最初にして最強の神機(ジーク)“ジークメテオン”が初起動し、応戦。
ジークメテオンの光により、天界は半球を失うだけで崩壊の危機を逃れた。
翌日天界は降伏し、旧魔界が勝利した。
第4次神界大戦 (だい4じしんかいたいせん)
【イベント】
神機大戦とも言われる。
約58億年前に起こった、4度目の神界大戦。
この大戦の影響により、旧魔界は旧4号次元ごと壊滅状態となる。
神の代理として多くの神機(ジーク)が参戦した。
第5次神界大戦 (だい5じしんかいたいせん)
【イベント】
約53億年前に起こった、5度目の神界大戦。
神機(ジーク)の時代が終わり、殆どの神が参加した大戦。
1号次元(神界)はこの影響により次元凍結し、全ての神は神界から出る事が出来なくなった。(天界、魔界、霊界の使いは出入り出来る。)
神界凍結。
→神界大戦
[←先頭へ]第6次神界大戦 (だい6じしんかいたいせん)
【イベント】
約49億年前に起こった6度目の神界大戦。
神界の中でのみ行われた大戦。
脅威的な力が働いて時空のゆがみをもたらし、第7次神界大戦の次元崩壊危機の原因となった。
→神界大戦
[←先頭へ]第7次神界大戦 (だい7じしんかいたいせん)
【イベント】
約22億年前に起こった、7度目の神界大戦。
第6次神界大戦と並ぶ、脅威的な力が働く大戦で、時空はゆがみ、各神の司る各種の力が互いに干渉した結果、時空の歪みより滅びたはずの旧4号次元が現れ、全次元を吸いこみはじめた。
第2次神界大戦以来の全次元の危機に、神々は巻き込まれ必死に抵抗した。
神々はなんとか獄界を脱出したが、この結果、アークカイザーなど多くの神々の「力」が、旧4号次元(獄界と改名)に投獄されてしまった。
→神界大戦
[←先頭へ]第8次神界大戦 (だい8じしんかいたいせん)
【イベント】
約2000万年前に起きた、現時点で最後の神界大戦。
全邪神は1号次元の中に設置された「邪神界」に封神され、神と邪神はそれぞれ「聖神界」「邪神界」から出られなくなった。神界分割。
大神 (だいしん)
【種族】
96大神に属する神のこと。
→96大神
[←先頭へ]タイソン君 (たいそんくん)
【造物】
ジブルーラ出身の命を持ったマイク。
飛べる。
「ROCK the ROSE」の備品。
カレンの友達。
未登場
体内召還石 (たいないしょうかんせき)
【アイテム】
「ビルウォスの胆石」とも呼ばれる。
魔力暴走によって病死した時空魔獣ビルウォスの臓器により、まれに摘出される。
これを身につけて、このアイテムにエレメンタル登録した相手を魔法召喚すると、対称を体内に召喚することができる。
そのため、召還時には「召還された対象」の紋章が浮かび上がる。
「召喚された対象」はデータ化され体内召喚石に蓄積されて額にジュエルとして固定される。
通常、召喚魔法をされるとその対象は一時的に、心・身体・霊魂ともに「データ化されたエネルギー体」となるが、これはそのメカニズムを利用している。
約3分経つか、装備者あるいは召喚対象の意思、またはエネルギー切れで元に戻る。
「操士(コントローラー)」状態とは違い、精神的な主導権は互いの交渉によって切り替えることが出来る。
ヴァルの所持するものは加工によって装飾や機能制御が加えられている。
これはヴァルが悪党をしていたころ、ブルーランス王宮よりかっぱらってきたアイテム。伝説上のアイテムだが、下界に現在実在するかどうかは、謎とされていた。
タイナム (たいなむ)
【国】
タイナム王国
亜熱帯の森と湿地が国土の大半を占める王国。
首都はガポーシア。
大魔王 (だいまおう)
【肩書き】
魔王のうち、力のある魔王が、特にこう言われる。
→魔王
[←先頭へ]タウター (たうたー)
【下界人】
タウター=イー
(タウターE)
9973?〜
18才。
バンド「ROCK the ROSE」のリーダー。
リードヴォーカル兼ギター。
エウロピア連邦オストラ出身。
いちいち歌う変な奴。
困った奴だが憎めないキャラなのか人気はまあまあである。
知名度は高い。
ステージネームは「タウターE」。
昔、「蒼い風」に助けられて顔見知りである。
「ROCK the ROSE」のエレキギターやキーボードなどはガンマの発明品である。
バンド結成前はソロで活動していた。
パシュテルという妹がいる。
登場:「TOP SECRET LOVE」
「ベベベ〜ン オレはタウター」
たかし (たかし)
【下界人】
セシルの男友達。
登場:名前のみ「TOP SECRET LOVE」
竹下君 (たけしたくん)
【動物】
でかいエウロピアンニュービット。
ニポニアで活躍していたが、ジブルーラ王国に引き抜かれ、国務大臣になった。
登場:「SLEEPING FIRE」
「にはひゅー」
盾政宗 (だてまさむね)
【腕部アイテム】
ジョーの盾。
鎧とセット。
魂 (たましい)
【霊】
多くの場合「器」に宿っている状態の霊魂を指す。
→霊魂
[←先頭へ]魂の刻印 (たましいのこくいん)
【慣習】
主に元服時、デザインした紋章を紋章師が魔法によって元服者の魂に焼き付ける作業の事。
基本的には、死亡して新たな魂に生まれ変わるまで、魂にこのマークは焼き付いたままである。
上から新たなデザインの紋章を焼き付ける事も可能。
元服の際は無料で施されるが、新たな紋章に変更する際は有料。
タラヴァ (たらう゛ぁ)
【下界人】
タラヴァ=ニーガー
ゼンチルアン連邦の踊る大統領。
ラテン系。
未登場
ダルカナーザ (だるかなーざ)
【国】
ダルカナーザ大王国
アルメカンド大陸最北端の王国。
首都はウォアター。
国王は熊の、クマ=キングベアール=ダルカナーザ206世(熊大王)。
多数の人間と、少数の熊と鮭で国家が構成されている。
シロップが特産品の、自然の景観が下界一、美しい国である。
ダルカナーザの砦 (だるかなーざのとりで)
【施設】
ダルカナーザ北東の洞窟にあるヴァルの住みか。
かつては「ヴァルティスV」の秘密基地でもあったため、定住所のない旅人である旧四天王にとっては、今でも自宅がわりである。
ちなみにヴァルが命を捨て「騎操士」となってから元の姿に戻るまでの間は、ヴァルがここに帰る事はなく、ミララとうにゅが、時々留守番をしていた。
ダルフィン (だるふぃん)
【下界人】
ダルフィン=ヴェルマリア
9968.9.16〜
ウイングラード騎兵団員を経て、聖騎団員。
聖騎団アッカ隊で唯一の女性騎士。
強気な性格で、実力も他の団員に負けてはいない。
モルテンと婚約中。
ラプランドという馬に乗る。
左利き。
9991年12月2日、ドン・グリーランでマーキュルに倒される。
当時23才。
登場:本編4〜
「おきもちはわかるけどねぇー」
タロジーロ (たろじーろ)
【国】
タロジーロ王国
南アルメカンド大陸のさらに南、タロジーロ大陸を版図とする極寒の王国。
国王は魔法が使えるペンギンの、ペンデルトン=アムゼスコ。
首都はアムゼスコ。
極寒の地にあるので、人口が少ない。
霊界(タンバルシア) (たんばるしあ)
【世界】
2号次元。
霊たちの世界である。
内部には、別に「亡霊界」「悪霊界」「精霊界」が設置されている。
団令 (だんれい)
[←先頭へ]
LEGEND OF THE WINDMASTER ―――FIGHTER――― |
|