あ |
アーガス (あーがす)
【下界人】
アーガス=ゴーバリアン
9956.5.5〜
35才。
岩砕力士(ガンサイデストロイヤー)。
邪士帝五将軍の一員。
最強の邪士帝。
アルメカンドのゴーバリアン牧場に生まれる。
9977年5月6日、21才の時、シーラと結婚する。
天性の強さを持ち、16才、20才、24才の時、第44〜46回ドカニアルド武闘大会で3回連続優勝し、9980年7月30日、ドン・グリーラン国王・ゼスター376世に、ゼスタイン城の門番としてスカウトされ、その任につく。
9989年には、邪雷王シーザーハルトの部下としてのスカウトを受けるが、拒否。
9991年10月9日、皇闘士(クラウンバトラー)軍に、引き続き同職及び邪士帝として雇われる。
アーガスはこの邪士帝の職に巨額の給料を貰い続けているが、故郷・アルメカンドの、開拓民であった父ヌーガスから引き継いだゴーバリアン牧場の経営が傾いており、故郷では、今も腹を空かせた妻と6人の子供が待っている。
愛妻家だが、男の子が産まれないのが少し不満らしい。
登場:本編1〜
「うらみはない。だがこれも仕事。」
→邪士帝五将軍、 ゴーバリアン牧場、 ヌーガス、 O.K.サミー、 岩砕鎧王・五代目
[←先頭へ]アークカイザー (あーくかいざー)
【神】
魔界神。
超魔神。
皇王者(クラウンエンペラー)ともいう。
神界に封神されていない唯一の神。
本来の肉体と「力」は獄界に投獄中。
その意思は魔界宮の封魔神円から外に出られないが、魔界の全権を握っている。
ジョー、ゼグマ、ジャクロスらを創造した。
登場:本編5〜/名前のみ本編3〜
「見よ。ここに神がある…!!」
アーサー(馬) (あーさー(うま))
【動物】
クラークの愛馬。オス。
馬面のクラークの幼なじみ・アーサーにちなんで、同じ名前にされてしまった。
クラークの趣味はアーサーでのツーリング。
クラークが技の練習をしているときは、驚いてヒポヒポとうるさい。
登場:名前のみ本編4〜
「ヒポヒポ」
アーサー(人間) (あーさー(にんげん))
【下界人】
クラークとセシルの幼なじみ。
馬面なので、クラークの馬にも同じ名前がつけられてしまった。
セシルのクラスメイト。
登場:名前のみ「TOP SECRET LOVE」
アーナ (あーな)
【下界人】
アルシャーナ=リーフェン
9974.9.1〜
17才。
閃空拳士(センクークンファー)。
邪士帝五将軍の1人。
「蒼い風」ジン隊、ケンヤ隊に在籍。
ケンヤのいとこ。
「蒼い風」のチャイラーナ滞在中に生まれる。
9980年10月1日、6才の時に、曽祖父の編み出した「雀空流拳」の4代目正統継承者となる。
その後、あらゆる流派の拳法をマスターし、今では9999の奥義を持つ拳聖である。
9988年8月1日、第48回ドカニアルド武闘大会で優勝する。
9989年9月19日、ディルガインとの戦いで、右腕をなくし義手(ガンマ製作)となる。
9991年1月10日、ワイゾーンとの戦いで、時空転移魔法を受け、11月のゼスタインに飛ばされる。
同年12月25日、皇闘士(クラウンバトラー)軍に潜入、邪士帝五将軍となる。
「アーナ」と呼んでいいのはガンマだけで、ケンヤやジョーは「アルシャ」と呼ぶ。
男ばかりの中で育ったため、男勝りで、ケンヤ・ガンマ・ジョーですら、尻にしかれている。
唐揚げが好き。幼虫が苦手。
登場:本編1〜
「こんど死んだらぶっ殺すぞ!」
→蒼い風ケンヤ隊、 邪士帝五将軍、 アルシャ、 唐揚げ、 蒼い風ジン隊、 アルシャーナ、 時空転移魔法、 赤鳳流拳法、 センクーブレード、 刃空刀・翔天龍、 閃空闘着、 拳士の武闘着、 爆空牙襲拳、 テンジクアントラー
[←先頭へ]アーミル (あーみる)
【下界人】
アーミル=メル
9975?〜
16才?
「ROCK the ROSE」のメンバー。
キーボード担当。
青い目と髪の神官。
イタルサ帝国出身のパスタ大好き少女。
バッシュという彼氏がいる。
左利き。
登場:「TOP SECRET LOVE」
アイディーン (あいでぃーん)
【悪魔】
魔界に住む悪魔。
エルティアの魂を買い、ゾルアに力を与える。
登場:「WANT TO BE YOUR LIFE」
「アくマニタマしイくレマすカ?」
アイハーケン (あいはーけん)
【下界人】 【種族不明】
砕日拳使。邪雷王十魔王団の1人。
砕帝王将ワルジャークの元妻。ワルジャークと同じ「砕」のエレメンタルを持つ。
かつてワルジャークがエウロピアおよびウイングラード全土を支配した頃、彼女はワルジャークに「砕」の力を与えられ、禁断の魔法を使い、魔王となった。そしてヒュペリオンやソーンピリオらとともにワルジャークの片腕として力を振るった。
だが幾多の魔王たちと同様に邪雷王の思想影響を強く受けていた彼女は、9974年1月にワルジャークが邪雷王に謀反を起こしたことがきっかけで、ワルジャークと離縁し、敵対するようになった。
そのため、以後はワルジャークの忠臣ヒュペリオンに封印されたり復活したりを繰り返した。
また、アトマックと仲が良く、9974年1月や9985年1月など、何度かアトマックにヒュペリオンの封印を解いてもらっている。
ワルジャークと離縁後は龍魔王ワイゾーンと行動を共にすることが多くなった。
9989年2月、シーザーハルトにより邪雷王十魔王団として復活。
9991年8月26日、「蒼い風」に倒される。
登場:ワルジャーク編
「まにまにだよ! 間に合ったよー、やったね龍魔王!」
アイン (あいん)
【下界人】
アイン=ツヴァイ=ドライ=ドイゲル
エウロピア連邦副議長。ドイゲル国王。
未登場
蒼い風 (あおいかぜ)
【団体】
9890年4月9日、フウラによって結成される。設立目的は
(1)いつか必ず復活する「闇王丸」を倒すために風帝の血を保つ
(2)下界の困った人達を助けながら旅をする
の2つ。
キャラバン隊として、隊商などもしている時期もあった。(ケンヤ隊は隊商はしていない。)
発祥地は、ブルーネイルの丘。
歴代リーダーは、
(1)フウラ→(2)ガテア→(3)リシュア→(4)ゼファー→(5)ジン→(6)ケンヤ
と続く。
ジン隊の頃には30名を越す大所帯となるが、9983年3月、邪雷王シーザーハルトにより全滅。
9989年9月、邪雷王を倒したケンヤ隊により、その名を復活させる。
下界樹や皇龍帝、各王宮など、下界のあらゆる権威や社会にその活動を認められた、正義の下界最強戦隊。有名。
→蒼い風基地、 蒼い風25の勇志、 蒼い風フウラ隊、 蒼い風ガテア隊、 蒼い風リシュア隊、 蒼い風ゼファー隊、 蒼い風ジン隊、 蒼い風ケンヤ隊、 ブルーウインズ、 ツィラーQ、 ツィラー26飛空艇隊、 ハチマキ、 蒼い風の旗、 蒼い風家系図
[←先頭へ]蒼い風フウラ隊 (あおいかぜ(1)ふうらたい)
【団体】
(9890.4.9〜9898.11.23)
フウラ、シャル、ラルサー、ルーク、メルファ、ゼフリードの6人。
風帝伝説の立役者たちである。
→フウラ、 シャル、 ラルサー、 ルーク、 メルファ、 ゼフリード、 蒼い風
[←先頭へ]蒼い風ガテア隊 (あおいかぜ(2)がてあたい)
【団体】
(9898.11.24〜9924.8.29)
ガテア、イリアス、リザーナ、エメル、ミカリ、ビリー、シャル、メルファ、ルーク等。
ガテアが元服するまでは母親のシャルが指揮を代理した。
ガテアは早々にリーダーを引退し、娘にリーダーを任せる。
→蒼い風、 ガテア、 イリアス、 リザーナ、 エメル、 ミカリ、 ビリー、 シャル、 メルファ、 ルーク
[←先頭へ]蒼い風リシュア隊 (あおいかぜ(3)りしゅあたい)
【団体】
(9924.8.29〜9946.4.25)
リシュア、ロウガ、ロウラ、ファリマ、イコリーン、シルヴァ、ガテア、イリアス、リザーナ、エメル、ミカリ、ビリー等。
特にリシュア、ロウガ、ロウラ、ファリマ、イコリーンの5人は、準五聖帝にまでは覚醒した。
リシュアらが戦死するとともに世代交代した。
→蒼い風、 リシュア、 ロウガ、 ロウラ、 ファリマ、 イコリーン、 シルヴァ、 ガテア、 イリアス、 リザーナ、 エメル、 ミカリ、 ビリー
[←先頭へ]蒼い風ゼファー隊 (あおいかぜ(4)ぜふぁーたい)
【団体】
(9946.4.25〜9974.6.23)
ゼファー、マーチ、エドルア、リョウザ、イリアス、ジン、カゼナ、アルマ、スザク、ユカナ、チャラリー、ルツィエ等。
全下界の国々を漫遊し、戦ったり、商売をしたり、大道芸をしたりしていた。
→蒼い風、 ゼファー、 マーチ、 エドルア、 リョウザ、 イリアス、 ジン、 カゼナ、 アルマ、 スザク、 ユカナ、 チャラリー、 ルツィエ
[←先頭へ]蒼い風ジン隊 (あおいかぜ(5)じんたい)
【団体】
(9974.6.23〜9983.3.31)
ジン、アルマ、カゼナ、スザク、ユカナ、イリアス、リョウザ、ルツィエ、ケンヤ、ガンマ、アーナ等。
30名近い大所帯になるが、9983年、邪雷王により、ケンヤ、ガンマ、アーナの3人をのぞいて全滅。
「蒼い風」は解散に追いこまれる。
→蒼い風、 蒼い風25の勇志、 ジン、 アルマ、 カゼナ、 スザク、 ユカナ、 イリアス、 リョウザ、 ケンヤ、 ガンマ、 アーナ、 アルシャーナ、 ルツィエ
[←先頭へ]蒼い風ケンヤ隊 (あおいかぜ(6)けんやたい)
【団体】
(9989.9.30〜)
ケンヤ、ガンマ、ジョー、セシル、クラーク、アーナ、ライト、レルリラ。
現在はライト、レルリラは離脱。
実質的には、9983年に蒼い風が崩壊してから「蒼いそよ風」として活動を開始している。
「蒼い風」の名前は邪雷王討伐後に復活した。
→ケンヤ、 ガンマ、 ジョー、 セシル、 クラーク、 アーナ、 レルリラ、 ライト、 蒼い風、 りんご、 アルシャーナ、 蒼いそよ風
[←先頭へ]蒼い風家系図 (あおいかぜかけいず)
【団体】
【家計図:別窓で開きます】
蒼い風基地 (あおいかぜきち)
【施設】
ブルーランス本部基地(エウロピア)、ブルーネイル島海上基地、エドーキオン飛空挺基地(ニポニア)の3つがある。
現在は3カ所とも無人。
下界樹の使いのエヒミが、下界樹に言われて、文句を言いつつたまに掃除に来る。
ジョーも簡易型秘密基地を髪に携帯しているが、ただのでかいコテージというか、冗談のようなポンコツ基地である。
→蒼い風
[←先頭へ]蒼い風25の勇志 (あおいかぜにじゅうごのゆうし)
【団体】
9983年3月31日の邪雷王シーザーハルトとの戦いで戦死した、当時の「蒼い風」ジン隊のメンバーの事。
ジン、イリアス、アルマ、カゼナ、スザク、ユカナ、リョウザ、ルツィエ等がいた。
ブルーネイルの丘に墓がある。
蒼い風の旗 (あおいかぜのはた)
【アイテム】
蒼い風の象徴である旗。
初代リーダーのフウラが今は無きブルーネイル王国の王子だったことから、デザインにはブルーネイルの国旗が型どられている。
この旗は蒼い風の魂と言われていることから不燃魔法が施され、初代フウラ隊の時代のままずっと同じ旗が新調されずに使われている。
旗の隊名の表記は魔法で最新の情報に書き換えられている。
隊の休止時期は、隊名の表記は空欄になる。
基本的に蒼い風のリーダーが持つ物だが、重要な物なのでケンヤ隊ではほぼジョーの髪に入れっぱなしである。
蒼いそよ風 (あおいそよかぜ)
【団体】
9983年3月、「蒼い風」が邪雷王シーザーハルトにより全滅。
生き残った幼い子供たち、ケンヤ・ガンマ・アルシャーナは「蒼いそよ風」を名乗り、ザスタークの助力を得て旅を続ける。
9989年9月、邪雷王を倒したケンヤ達は「蒼い風」の名を復活させる。
悪魔 (あくま)
【種族】
邪神に使いとして直接造られた者のうち、生殖機能を持たない者の事。
天魔のうち、天使でない者。
主に魔界に住むが、まれに幻界、下界にも出没する。
ほとんどの悪魔は気が遠くなる程の長い年月を生き続けており、とうに本来の肉体は朽ち、仮の肉体と絶大な魔力で生き延びている。
かつては多くの邪神達の忠実な下僕だったが、全邪神が封神されてからは好き勝手に幅を利かせ、魔界の覇権を争って戦いに明け暮れたため、現在はほんの一握りの悪魔しか残っていないが、今も悪魔達の間では激しい権力争いが続いている。
所持している魂の数で悪魔の中での地位が決まるのだが、12万年前にアークカイザー(意志)が復活し、派手な事ができなくなってからは、契約を取って魂を集めている。
アークカイザーの存在が、秩序維持に一役買っている例である。
アークカイザーは、現魔界に来てからは1人しか悪魔を造っていないが、その悪魔こそ、ジャクロス1号のシャドーバハムートである。
ちなみに現在のジャクロスは、魔界人(の器に宿る)。
悪魔との契約 (あくまとのけいやく)
【行動】
基本的には「自身の魂と交換に願いを叶えさせる」行為。
契約者は、悪魔の能力に応じた願いしか頼めない。
低級悪魔に騙されて死にかけた契約者の話もよく聞かれる。
悪魔の領収証 (あくまのりょうしゅうしょ)
【アイテム】
悪魔が正常に取引を行ったことを証明する証書。
使われ方を見るに、これって厳密には、「納品書」とちゃうんかという説もある。
悪霊 (あくりょう)
【霊】
(1)霊のうち、悪霊界に閉じこめられている霊。
(2)悪霊界に入って然るべき亡霊。
さまよったり、器に宿って悪さをしたりする。
大抵はいつかは悪霊界に行く運命にある。
悪霊界 (あくりょうかい)
【世界】
霊界の中にある、悪霊たちを閉じこめておくところ。
死者の霊は、亡霊界でリサイクルされる前に亡霊界の入り口で「霊魂審査の精霊」にチェックされ、悪霊と診断された場合、その霊は悪霊と見なされ、悪霊界に入れられる。
また、中には霊界に行く前に、悪霊界行きが決定する亡霊や魂もいる。
アサード (あさーど)
【下界人】
アサード=マーレファ
「ディルガイン付人四人衆」の「知識の尾」。
ルンドラ領主秘書室専属秘書。情報通。
ディルガインの秘書として領主職務その他を補佐する少年。
登場:ワルジャーク編
「まあ俺たちも仕事さっさとやっちゃって、ディル様手伝おうよ」
アサチュン (あさちゅん)
【生物】
朝になると「アサチュン、アサチュン」と鳴く小鳥。
昼は「ヒルチュン、ヒルチュン」と鳴く。
酔っぱらいに遭遇すると「アルチュン、アルチュン」と、鳴くとか鳴かないとかいううわさ。
「アサチュン。アサチュン。アサチュンチュン。」
アズ (あず)
【下界人】
アズ=フィンラ
9974〜?
藍穿拳封士(アイセンブラスター)。
レアの仲間。
スピードと破壊力で敵を封じる「穿光流拳封術」の闘士。
9989年9月、イタルサ帝国から十魔王団討伐に出るが、穿光流は砕日拳使アイハーケンによりアズを残して全滅、イタルサも冥頂魔天エクスジードにより支配される。
アズは、仇討ちをするために情報を集めながらあちこちを旅していた。
純朴かつ奥手な性格だが、「戦い」と「勝負」に対する信念は非常に強い。
ギシュアでの情報集め中にレアに話しかけたことがきっかけで、後に仲間に加わる。
未登場
アストレイア (あすとれいあ)
[←先頭へ]
アスフォート (あすふぉーと)
【天使】 【精霊】
波使聖。
天界五使聖の1人。
120,003年前、リードセイガーの友神(ゆうじん)の亜空神カーリィエアナスによって造られた、対アークカイザー用・戦闘兵器。
分類的には天使で男性型。(だが、厳密には天魔に性別はない。)
普段は日常的人格の「アスフォート」だが、両手首の玉と首輪により、戦闘用人格の「ナラク」(奈落)が封印されている。
アスフォート時は「ほぇ〜っ」としており、戦闘力は無に等しいが、頑丈なので、簡単には傷すらつかない。
ピンチになると、手足の玉に刻まれた「数値」(普段は10の10乗)が減っていき、ゼロになると「ナラク」化する。
しかし3分経つと数値がまた増えてゆき、「ナラク」が抵抗できないほどの数値になった時、「アスフォート」に戻る。
「ナラク」は狂暴・残虐で、手のつけられない性格。
「プラスの左手」と「マイナスの右手」で重力を操り、胸に開いた巨大な口で、エネルギーだろうと空間だろうと食べてしまう。
ジャクロスとの戦いで大破、その機能を失うが、エンカの神剣「プレアデス」に新たな身体の代わりとして宿り、アークカイザーを倒す力となる。
大戦後、その霊は昇天、波の精霊となり、今に至る。
登場:本編5〜
「ほえー」
アッカ (あっか)
【下界人】
アッカ=ランパス
9951.11.29〜
ウイングラード王国聖騎団隊長。
20年間、聖騎団の隊長を務めている鉄人。
ヤシェリという妻とツァッカという娘がいる。
騎士のカガミであり、若手の師匠でもある。
性格は温厚で、頼れる人物である。国民の人気も厚い。
ゴルゴという馬に乗る。
9985年2月、ライトに敗れたケンヤに、剣の極意とФ凰斬(ファイオウザン)を教える。
9991年12月2日、ドン・グリーランでマーキュルに倒される。当時40才。
登場:本編4〜
「クラーク…お前に…ウイングラードを…たく……す…」
アト (あと)
【下界人】
アト=ゴーバリアン
9984〜
7才。
アーガスの四女。
同い年のシスとは、双子ではなく年子である。
未登場
アトマシーン (あとましーん)
【造物】
大魔王アトマックと、その部下アトメイツが操縦する巨大な「神機(ジーク)」。
ドリル戦車・潜水艦・飛空挺・ロボ・ボロアパートの五形態に変形する。
様々な形態からもアトマシーンキャノンという砲台からアトマックの魔法を繰り出すことが出来る。
登場:ワルジャーク編
アトマック (あとまっく)
【種族不明】
牙戦陸尉。のち牙戦陸佐。
数千年にわたり、何度も下界を襲っている大魔王。
グラスグリーンの鋼鉄の装甲を纏い、手のひらにキャタピラ、つまさきには大砲が備わっている。
邪雷王シーザーハルトの弟子の一人。ワルジャークの姉弟子。
アトメイツという4人の部下を従える。
アイハーケンと仲がよく、アイハーケンがヒュペリオンに封印されるとときどき封印を解いてあげている。
9974年1月6日、ワルジャークがシーザーハルトに謀反を起したためワルジャークと敵対。
9974年2月16日、ウイングラードにあるピョンチェスターの街を滅ぼす。
9974年3月4日、「蒼い風」ゼファー隊により封印される。
9985年1月、再度復活し、アイハーケンの封印を解いたり、ペパーミンガムやニャンチェプールの街を襲撃したりしたが、「蒼いそよ風」に倒される。
9989年2月1日、邪雷王十魔王団の1人として復活。
9990年1月8日、「蒼い風」ケンヤ隊に倒される。
登場:ワルジャーク編
「あなたもカンパンにしましょう・・・。そうしましょう・・・」
アトメイツ (あとめいつ)
【団体】
大魔王アトマックの忠実な兵。1号から4号までいる。
アトマックと共に封印されていた。棒が武器。
複数だと「アトメイツ」だが、単数だと「アトメイト」と呼ぶ。
アトメイト (あとめいと)
【肩書き】
大魔王アトマックの部下「アトメイツ」の部下単体での呼び名。
アニー君 (あにーくん)
【動物】
アルメカンニュービット。
「兄」という字に似ている。
登場:「SLEEPING FIRE」
「にしゃ にしゃ」
アプリコット (あぷりこっと)
【下界人】
アプリコット=カプリコ
9979.5.4〜
12才。
西鋭(ウエストシャーパー)。
「ヴァルティスV(ファイブ)」No.4。
ヴァル四天王の1人。
当時10才。
お菓子がもらえるのでヴァルの所に入りびたっていた少年。
言う事は現実的で冷めている反面、行動にはあまり主体性はなく、周囲にとりあえず合わせている。
登場:「OBjECT-V」
「ふーん そうなんだー。」
アホ(通貨) (あほ(つうか))
【単位】
下界の統一通貨。
略称記号は「A」。
下界暦9400年、エウロピア連邦の発足に伴う「エウロピア統一通貨」として、連邦の1国・フィラド王国の当時の財務大臣・アホ伯爵が発明し、その名前が付けられ、後に全国統一通貨となった。
現在のレートは1A(アホ)=120円ぐらい。
通貨の名称変更を望む者も多い。
アホ(人間) (あほ(にんげん))
【下界人】
9400年、当時のフィラド王国財務大臣であり、エウロピア統一の旗振り役の1人であったアホ伯爵は、エウロピア連邦発足に伴って、各国統一通貨「A(アホ)」を提案する。
しかし、その名称は不評であった。
後に全下界統一通貨になってしまう。
だが各国の利害が絡み合って難航が予想されたエウロピア統一会議の席上において、彼の名が呼ばれる度に場がなごみ、連邦成立の推進剤になったという。
未登場
アヤノ (あやの)
【下界人】
アヤノ=サクラコウジ〔桜小路彩乃〕
9876.11.16〜9923.5.25
ミカリ=クォルブラスターの母。
9895年3月9日、ルークと結婚する。
ニポニア人。
「蒼い風」のメンバーではなく、ルークのファンの一般人だった。
最後は病死した。
未登場
アユラシー大陸 (あゆらしーたいりく)
【大陸】
ドカニアルド最大の大陸。
エウロピア、ルルロルシア、チャイラーナなどがある。
アルシャ (あるしゃ)
【呼び名】
アーナの愛称。
おもにケンヤやジョーは、アーナをよくこう呼んでいる。
ちなみに「アーナ」と呼んでいいのはガンマだけ。
アルシャーナ (あるしゃーな)
【正式名】
アーナのファーストネーム。
略してアルシャとも呼ばれる。
アルス (あるす)
【天界人】
アルス=トマイン
天界人。
第4次神界大戦の際、伝説の神機(ジーク)・ジークメテオンの遺産「メテオンパズル」より復活した9機の神機(ジーク)のうち1機に乗り、4号次元(旧魔界)を滅ぼす。
未登場
アルマ (あるま)
【下界人】
アルマ=リュウオウザン(旧姓リーフェン)
9954.8.10〜9983.3.31
孔迅風水師(クウジンジオマンサー)。
ケンヤの母。
「蒼い風」ゼファー隊、ジン隊に在籍。
9973年4月30日ジンと結婚、9975年11月24日、ケンヤを出産する。
スザク=リーフェンの姉。
リョウザ=リーフェンの娘。
潔癖症。
無菌状態の結界になっている「陰陽の輪」と「五行の玉」によって守られている。
邪雷王との戦いで戦死した。
登場:名前のみワルジャーク編
アルメカンド (あるめかんど)
【国】
アルメカンド合衆王国
開拓者が創り上げた新しい王国。
首都はネオグルド。
まだ歴史が浅く、国土の大半は未開の地であり、大きな街は、まだ、ランティス洋に面した東海岸沿いに点在するだけである。
エウロピアから多くの開拓民が来ており、その中の成功した者やその子孫が、牧場や鉱山を経営しているという。
いろんなサボテンが原住民である。
LEGEND OF THE WINDMASTER ―――FIGHTER――― |
|