に |
にきにん (にきにん)
【動物】
ニュービットの雑種。
実はジブルーラ王国の建設大臣。飛べる。
登場:「SLEEPING FIRE」
「にんにきにきにき」
肉体 (にくたい)
【物質】
魂と心の宿る対象。
「器」の別名。
ニクドウザン (にくどうざん)
【下界人】
ニクドウザン=エバンス
下界力士(デストロイヤー)協会に所属する力士。
メハメハ島出身。
得意技は、世界一の「寄り切り」。
同部屋出身の先輩力士にムサシボノがいる。
未登場
→下界力士協会(デストロイヤーきょうかい)、 ムサシボノ、 メハメハ
[←先頭へ]ニポニア (にぽにあ)
【国】
ニポニア帝帝国(ミカドていこく)
飛行船建造や造船の技術は下界最高を誇る工業国。
ミカド主権の国である。
ニポニアの民は、ミカドとなる「ミカドノミヤ家」の一族を、太陽神ペティカーレイソルの末裔として崇拝しているが、実はただの下界人である。
現在のミカドはミカドノミヤ=マロマロ。
首都はエドーキオン。
エドーキオンに「蒼い風」の秘密基地があり、ケンヤは、ここで誕生した。
また、下界力士(デストロイヤー)協会がある。
→マロマロ、 下界力士協会(デストロイヤーきょうかい)、 ニポニア語
[←先頭へ]ニポニア語 (にぽにあご)
【言語】
キングホーン系言語のひとつ。
エウロピア語と似ている。
にゃんかく (にゃんかく)
【漫画】
下界で人気のマンガ。
主人公は、さんかくのにゃんこ。
様々なキャラクターグッズが出ている。
ニャンチェプールの祠 (にゃんちぇぷーるのほこら)
【施設】
ニャンチェプールの街にある祠(ほこら)。
蒼い風ゼファー隊により食べるラー油の瓶に封じられた大魔王アトマックの封印はここで厳重に管理された。
ニュービット (にゅーびっと)
【生物】
ゼプティム界全域に生息する生き物。
丸い身体をした種が多いが、まれに立方体などの変種もいる。
ふにゅ等のエウロピアン種をはじめ、ニポニアン種、アルメカン種、キングホーン種、雑種など多岐にわたる。
能力、体長、性格などは非常に幅が広く、中には高い知能を持ち、魔法を使ったり学校に通ったりする種もいる一方で、食用にされる種もいる。
幻界では人に進化した種もいる。
春になると、オスがメスにふにふにふにふにし、メスが突然ポコンと子供を産む。
子供は、半分の確率でオス。
かなり短い毛で覆われており、あったかい。
ニルス (にるす)
【下界人】
ニルス=ラーワ=レイズ
9971.6.26〜
ウイングラード王国聖騎団員。
クラークの親友。
チビな事にコンプレックスを持ち、女の子みたいな顔を見せたくないので、顔を隠している暗い奴。
ディオという馬に乗る。
左利き。
9991年12月2日、ドン・グリーランでマーキュルに倒される。
当時20才。
登場:本編4〜
「ちゃうちゃう」
→ディオ
[←先頭へ]人魚 (にんぎょ)
【種族】
動物人の一種である魚人の仲間。
下半身が魚もしくはウロコ状態。
ニポニア南のナハナハ王国は、国民の半数がコレである。
忍法 (にんぽう)
【技能】
「忍術」ともいう。
念を込めて一喝し、一瞬で周囲の精霊に干渉・支配し、瞬間的に操ってあらゆる現象を起こす方法の事。
火遁(カトン)、水遁、雷遁、変わり身、壁歩きなどが有名。
魔法や風水と比べ、一瞬で繰り出す事が出来るが、気が遠くなる程の長い修練や精神鍛錬をして修行しなければ、干渉したい精霊の不在や無視にあい、繰り出す事は出来ない。
特に将軍家、ミカドノミヤ家、王家などが長い時間と予算をかけ、これを使う職業「忍者」を養成し、極秘任務に充てている。
忍法検定や忍法協会なるものはまだ存在しない。
LEGEND OF THE WINDMASTER ―――FIGHTER――― |
|