へ |
ペック (ぺっく)
【下界人】
ペック=ガントゥス=ヴェルデ(旧名ペック=ガントゥス)
転撃のペック
ウイングラード聖騎団・ユクシのひとり息子。
ユクシの死後はレックスが父がわりになった。
ヨーヨーを武器に戦う。
登場:ワルジャーク編
ペティカーレイソル (ぺてぃかーれいそる)
【神】
太陽神。
その名の通り、太陽を司る神。
エンカを気に入り、炎の力を与える。
ニポニアやメキサミーゴでは、それぞれ違った、独自の信仰をされている。
メキサミーゴでは、石岩神ロッケンジェイマーと並んで崇拝され、神殿が多く作られている。
また、ニポニアのミカドノミヤ家という一族は、この神の末裔として崇拝される。
ニポニアでは、ペティカーレイソルを奉ったゼプティム神殿は「神社」といわれる。
未登場
ペプペプ (ぺぷぺぷ)
【動物】
ルークのペット。
ニュービットの一種。
飛ぶ。
登場:本編7〜
「ぺぷぺぷぺぷぺぷぺぷ」
→ルーク
[←先頭へ]ベリーロールスポーツマンシップ高飛び踏み切りランス (べりーろーるすぽーつまんしっぷたかとびふみきりらんす)
【武器】
実物も名称も異様に長いマーキュル専用の槍。
正式な名前はなく、ゾルアが茶化て命名したこの名が、現在の暫定名称となっている。
斬る、突く、投げる、払う、受け流す等、あらゆる戦闘局面を打開する機能が付く。
ベル (べる)
【下界人】
ベル=ゴーバリアン
9978?〜
13才。
アーガスの次女。
未登場
ペルシナ (ぺるしな)
【国】
ペルシナ王国
エウロピアとチャイラーナの中間に位置するという地理条件から、国土を貫く大陸公路「シルク道路」を中心に、東西交易で栄える王国。
首都はペルセターナ。
経済的には安定しているが、政情不安定で、よくクーデター未遂や東方の隣国の侵攻が起こる。
また、国土の南方のアラビック半島の砂漠では、砂に埋もれた遺跡が、時折、発見される。
ヘルメス (へるめす)
【下界人】
ヘルメス=フェルオス
9950.10.23〜
41才。
赤鳳拳聖。
「赤鳳流拳法」創始者。
クラーク、アーナの師。
チャイラーナ出身。
23才の時、自己流で「赤鳳流拳法」をあみだす。
ニポニア首都・エドーキオンの(戦う)弁当屋で働きながら、修行を重ねる。
25才の時、弁当屋の仲間たちや「蒼い風」ジン隊と連携して、下界侵攻を企図するネオゾルクと、ネオゾルク率いる量産型魔道兵器「リ・アーク」を倒す。
32才の時、弁当屋の最大の顧客「蒼い風」が邪雷王との戦いで全滅してしまったことから、弁当屋が倒産。
9984年7月29日、33才の時、やけになって第47回ドカニアルド武闘大会に出場。
見事優勝する。
(ちなみにアーガスはこの大会に不出場。)
「赤鳳流拳法」の創始者として名を馳せ、下界各地に道場を開く。
クラークは13才の時、9985年5月より5ヶ月間弟子入り。
アーナは同年10月より1ヶ月間弟子入りした。
9986年には、 倒産した弁当屋の元社長の娘と結婚。
元社長に出資することとなり、弁当屋を立て直す。
復活した弁当屋は、下界各地にチェーン展開する。
自宅も、道場なのに弁当屋の支店となる。
一方、道場師範として拳の腕も磨き、9988年8月1日、37才の時の第48回武闘大会に出場するも、アーナに敗北。
しかし流派としては連続優勝する。
現在のクラークとアーナは、完全に師を超えている。
子供はまだない。
登場:名前のみワルジャーク編
ペンデルトン (ぺんでるとん)
【動物】
ペンデルトン=アムゼスコ
タロジーロ王国国王。
魔法も使えるペンギン。
非常に偉そうな態度をとる。
未登場
LEGEND OF THE WINDMASTER ―――FIGHTER――― |
|